京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up96
昨日:100
総数:837451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 家庭科「洗濯実習」

班で協力しながら靴下を洗濯しました。水が汚れていくことに気づいたり,洗濯機の良さに改めて気づいたりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 一億をこえる数

画像1画像2画像3
 5月26日(金)、今日の算数は「一億をこえる数」の学習をしました。

 今日から新しく登場したのは、「兆」。子どもたちは、小さい位から「一・十・百・千・・・」と数えて大きな数をよむことを頑張っています。

5年 姿勢を正して

画像1画像2画像3
書写の時間に「道」を書きました。

今日で完成。

前回書いた字を見ながらもっといい字になるように、姿勢を正して頑張っていました。

ポイントを先生に教えてもらうときには「なるほど」と言いながらしっかり聞き、自分の字に活かそうとしている姿がよかったです。

5年 バイオリンを・・・

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に、先生のバイオリンを実際に触らせてもらいました。

みんなさわるのが初めてで、どんな音が出るのかワクワクしていました。

先生に少しポイントを教えてもらうと、音も何とか出ていました。

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
今日は,2組で調理実習を行いました。

ほうれん草のおひたし
ほくじゃが〜塩添え〜(子ども達命名)

包丁も安全面に気を付け、空いた時間にも、お皿を洗ったり、無駄にせず楽しく調理実習を進めることができました。

来週も実習があります。楽しみですね!また家でも練習しておいてくださいね!

5年 図工

画像1
画像2
画像3
図工の形が動く・絵が動くの学習では、写真を使って、ストップモーションを作成しています。
カメラは固定し、動かしたいものを少しずつ動かして作品を作っています。
みんなしっかり考えてます。楽しい作品が出来上がりそうですね!!!

来週にクラス上映会を実施する予定です!

5年 体育 バスケットボール スタート!

画像1
画像2
画像3
リレーの学習が終わり、次の体育はバスケットボールです。

最初の時間は、ゲームをするときに基本となる「パス」「ドリブル」「シュート」の練習をおこないました。

ボールを怖がる子もおらず、楽しんでバスケットボールに向かっている姿を見て、これからの授業が楽しみになりました。

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
音楽の先生の私物をお借りして、バイオリンを弾かせてもらいました。

やはり実物に勝るものなし!ですね。

学習が終わっても、子どもたちはバイオリンに夢中でした。

6年 図工「墨と水から広がる世界」

水の量を調節して濃淡を表現したり,筆のおき方を工夫して様々な絵を書きました。

画像1

靴を揃えよう みんなの心がそろいます☆☆☆

画像1
画像2
画像3
高学年の下駄箱前で、整然と揃っている外靴に関心しHPにアップしました。
古い校舎の入口ですが、揃えられた外靴が美しく輝いて見えました。
「高学年が良いお手本を示すことができる」ということが本当にうれしく思います。

伸び行く子どもたちを応援してください。
教職員も一丸となって頑張ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp