京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up22
昨日:40
総数:585347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

給食室 2月5日 今日の給食

画像1
〜今日の給食〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ポークカレー
 ☆ひじきのソテー

 今日から給食週間がはじまりました。給食委員会の子どもたちが西京極小学校の給食時間をより良いものにすべく考えてくれた取組は次の2つです。

 1.給食ギネス…給食の準備をいかに効率よく進め、どれだけ短時間に済ませることができるのか、その最短記録に挑戦します。

 2.給食動画…給食室での返却の様子を見ていて、子どもたちが気がついた「これはよくないよね」というポイントを委員会の子どもたちによる再現動画で改善を促してくれます。

 そのほか給食時間のクイズなど盛りだくさんの内容ですが、学校全体が盛り上がって給食時間がより良く、楽しくなってくれるととってもうれしいです。

 そして給食週間「初日」の給食はポークカレーでした。大人気の献立ということもあり、どのクラスもしっかり食べていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

給食室 2月2日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆いわしのしょうがに
 ☆かんとうに
 ☆いりまめ

 今日は一足早い「節分」の行事献立です。節分に食べると良いとされている「いわし」のしょうが煮と、福豆(いりまめ)に食べやすさを考えて関東煮(おでん)を合わせました。

 給食の煮魚は骨付きなので、1年生は苦手意識のある子もいますが、甘辛い味つけは大人気です。今日はお昼の動画で節分の歴史や、なぜ豆やいわしを食べると良いのかを紹介しました。鬼をやっつけるぞ!と、みんなもりもり食べていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp