京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:27
総数:263115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

4年生 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
楽しみにしていた音楽鑑賞教室に行きました。

京都コンサートホールの大きさに大興奮の子どもたち。
会場内の壁には道徳で習ったとある人物の写真も・・・・!!?



初めて聞く楽器にうっとりする音色。
とても良い経験ができました。

子どもたちも歌や手話、手拍子で演奏に参加しました!

5年 家庭科『みそ汁を作ろう』

画像1画像2
だしを取って、みそ汁を作ろう!

役割分担をしながら、効率よく取り組みました。

前回の実習よりも協力プレーがたくさん見られました。

やっぱり自分たちで作ったみそ汁はおいしいですね♪

第1回学校評価 学校だより

教育基本構造図

学校の沿革の概要

読み聞かせ

画像1
図書館の先生が、朝の読書中に読み聞かせにきてくださいました。

社会科にも出てくる「霜」についても出てくる本でした。
ちょうど季節は冬!!実際に見ることができるといいですね。

5年生 『人・ゆめ・生き方』

わくわくWORK LANDへ行き、職業体験をしました。

自分たちでアイディアを出し、仲間と協働しながら取り組みました。

『働く』ことへの考え方が変わった。

お客様(相手)意識をもって接することの大切さが分かった。

たくさんの気づきがあったようです。

今日学んだことを、これからの学校生活に活かしていきましょう。
画像1画像2

5年 体育科『走り幅跳び』

記録を伸ばすために助走の距離を調整したり、空中動作をイメージしたり、ひざを上手に使ったりポイントを意識しながら学習を進めています。
画像1画像2

4年生 音楽科

4年生の音楽科では、「日本の音楽でつながろう」の学習に取り組んでいます。

日本の伝統的な楽器である琴に挑戦しています!!
画面の中の琴ですが、みんな一生懸命演奏しています。
画像1
画像2

避難訓練・地震

画像1
画像2
画像3
 避難訓練がありました。今回は震度6クラスの地震を想定して訓練しました。子どもたちは先生の話をしっかりと聞き、速やかに避難することができました。体育館では、先生方から地震の恐ろしさについて丁寧に話していただきました。今回の学びをこれからの日常生活で活かしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育について

学校教育目標 学校経営方針

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp