|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:69 総数:433935 | 
| 1年 生活 「ふゆとともだち」
 今日は、風あそびをしました。 紙飛行機を作ったり、風車を作ったりして、風を利用して遊びました。 風車に風が当たって、くるくると回ると気持ちがいいですね。 紙飛行機が風に乗って、ビューンと飛ぶとうれしいですね。    6年 理科「私たちの生活と電気」  たてわり活動   1年 図工 「にょきにょきとびだせ」
 ストローで息を吹き込み、ビニールの傘袋を膨らましていくと・・・ 一生懸命に息を吹き込みながら、にょきにょきと出てくる面白いものを作り、見せ合いっこしていました。    1年 算数 「大きいかず」
 一の位、十の位、そして百の位を意識して数を構成していくことは、これからどんどんと大きくなっていく数の学習で必ず必要になってきます。 数え帽を置いて、だから数は○になって・・・ どの位にになっても、考え方は同じということをしっかりと覚えていきたいですね。    1年 国語 「ことばを 見つけよう」
 楽しい言葉遊び!! 言葉の中に、全然違う意味の言葉が隠れている! 友達の作る問題に「ほーーー!」と納得する声も聞かれました。    1年 生活 「ふゆとともだち」
 勧修寺公園へのお散歩。 秋とは違う様子を見ることができました。 「あれ?ダンゴムシがいない」「木になんかたまごみたいなのがくっついてる!」 季節の移り変わりを観察して、楽しく学ぶことができました。    3年 グローブをつかって
今日は3年生が大谷翔平さんからの「寄贈グローブ」を使って体を動かしました。 今回は中間休みと昼休みで1組、2組のそれぞれの半分の子どもたちが使いました。 グローブを使ってボールを受けるのは慣れない子もいましたがとても楽しんでいる様子でした。今回は各クラスの半分の子たちが体験したので、また次の機会に残りの子たちが体験する予定です。楽しみにしておいてほしいです。    3年 体育 とび箱
3年生の体育は持久走が終わりとび箱に変わりました。 今まで学習した技を思い出したり、少し頑張ればできそうな技に挑戦してみたりしています。怖い〜と言いながらも挑戦していました。たくさん技ができるようになるといいですね。    6年 国語「思い出を言葉に」   | 
 | |||||||||||||||