京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:41
総数:369687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

国語科「筆者の考えを読み取り,社会と生き方について話し合おう」

画像1画像2
 ベン図に分けたあとは、同心円チャートを使って、何が大切かを考えました。

国語科「筆者の考えを読み取り,社会と生き方について話し合おう」

画像1画像2画像3
 単元の2時間目です。自分の考え、池上さんの考え、鴻上さんの考えに分けて、ベン図を使って分類しました。

1月の振り返り

画像1画像2画像3
 1月の振り返りをしました。残り2ヶ月!どこまで自分を高められるかな!!

三角形で形作り

画像1
画像2
算数科「三角形」では、学習の最後に正三角形や二等辺三角形をしきつめ、もよう作りを行いました。

「正三角形で大きな正三角形になった!」
「二等辺三角形を集めるとボールみたいになった!」

と、新しい発見ができました。

鬼、襲来

画像1画像2
 2年生の教室に鬼がきました。邪気を払うと共に鬼からの節分クイズにも答え、大盛り上がりでした。

5年 算数「円と正多角形」

画像1
画像2
本日は確認テストを行いました。

コンパスや分度器、定規をつかって

正多角形を描いていました。

描き方も最初と比べて、ずいぶん上手になりました。

5年 学活「なりたい6年生」

画像1
画像2
友達と交流して

さらに具体的なイメージをもつことができました。

なりたい6年生になるために

様々なことに挑戦して、頑張ってほしいと思います。

5年 学活「なりたい6年生」

画像1
画像2
6年生についてイメージした後

どんな6年生になりたいか、そして今から頑張りたいことを考えました。

5年 学活「なりたい6年生」

画像1
画像2
キャリア・パスポートで成長を見直し

どんな場面で、どんな力がついたか

友達と語り合っていました。

友達に伝えることでさらに成長を実感している様子が見られました。

5年 学活「なりたい6年生」

画像1
画像2
なりたい6年生について考えました。

キャリア・パスポートを見直し

自分の成長を振り返りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp