京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up149
昨日:164
総数:263669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」3

今日から早速、ランチョンマットの作成にとりかかりました。まずは、布に印をつけて、仮縫いをしていきます。2学期に習った手縫いのことを思い出しながら、奮闘しています。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽「日本の音楽に親しもう」

音楽では、子守唄を聞き、歌唱しています。2つのパターンの子厭離歌を聞き、音階の違いを感じながら、歌って表現しています。


画像1

家庭教育学級2

保護者同士でも話し合う機会を

設けていただき、危険や依存などの

課題解決に向けて考える貴重な

機会となりました。

これからも、このような保護者同士を

つなぐ会を大事にしていかなければと

学ばせていただきました。

主催されたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級1

2月2日(金)14時から

ふれあいサロンでPTA主催の「家庭教育学級」

デジタル時代の子育てに必要な情報モラルや

マナー等について

という演題で講演いただきました。

子どもに、情報モラルについて定期的に

声掛け、確認をしなければならないと改めて

気付かされました。
画像1
画像2

体育(体育館)

5年生が体育館で体育をしています。

跳び箱の準備をしたり

めあてを確認したりと

頼もしいです♪
画像1
画像2
画像3

体育(運動場)

運動場では3年生が体育をしています。

支援員や学生ボランティアの方にも

一緒にしていただいています(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景

学校図書館では図書館司書の先生に

読み聞かせをしてもらっています。

3年生はコンピューターでローマ字の

入力をしています。

5年生は外国語科です。自分の好みを

英語で話しています♪
画像1
画像2
画像3

教科交換

どの学年も教科交換をしています。

より分かりやすくなるよう、教材研究

を分担して深めています♪
画像1
画像2
画像3

選挙準備

明日の京都市長選挙にむけて、準備がされました。
祥豊小学校も投票所になっています。
画像1画像2

3年 ピンポン玉リレー

画像1
画像2
運動委員会の子どもたちがピンポン玉リレーを
やってくれました。

お玉にピンポン玉をのせて走ります。
バランスを取りながら、チームで声を掛け合って
取り組むことができました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp