京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:56
総数:518317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 算数科『小数のかけ算やわり算』

画像1
 算数科で『小数のかけ算やわり算』の学習をしています。小数のかけ算もわり算も、前に学習した整数のかけ算やわり算になおして計算することができました。

4年 朝休みの様子

画像1
 朝に雪が少しだけ積もっていたので、子どもたちは大喜びでした。運動場に出て、雪をさわって冬を感じていました。

クラブ見学

画像1画像2
4年生から始まる「クラブ活動」の見学をしました。
運動や音楽,工作など,様々なクラブの活動を見せてもらいました。
「どれにしようかな〜!」と来年度を楽しみにしている3年生でした。

大谷選手のグローブ

画像1画像2
今日は3年生が,学校に届いた大谷選手のグローブをさわらせてもらいました。
一人ずつ順番に,さわったり手にはめてみたり。
とても嬉しそうな顔の子どもたちでした。

4年 体育科『とび箱運動』

画像1画像2
 練習してできた時には目を輝かせて「できた!」と笑顔があふれています。友達と励まし合いながら頑張っています。

4年 体育科『とび箱運動』

画像1画像2
 体育科で『とび箱運動』をしています。台上前転の技も練習しています。こつをつかむと段数を上げて挑戦しています。

4年 読書

画像1画像2画像3
 毎日、朝読書の時間や授業で課題が早くできた時などに集中して本を読んでいます。毎週、学校図書館で借りてくる本も長い文章が書かれた本を選ぶ子が増えてきました。

4年 読書

画像1画像2画像3
 読んだ本については、読書ノートに記録しています。年間100冊読書を目指し、賞状をもらえるように頑張っています。

4年 理科『もののあたたまり方』

画像1
 理科で『もののあたたまり方』の学習をしています。「金属は、どのようにあたたまるのだろうか?」の問いに対し、実験をしながら金属の熱したところとあたたまり方の関係を調べています。

2年 外で元気に、みんな遊び

画像1画像2
 元気に お外で みんな遊びを楽しみました。

今回は、ドッジボールでした。

教室に帰ると、「暑い!クーラーつけて!」と

元気いっぱい叫んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp