![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:29 総数:528594 |
2月の銀行振替日![]() 保護者の皆様、残高をご確認の上、前日までにご入金をお願いします。現金納入者が多く、困っています。皆様、現金集金にならないよう、ご協力ください。 ※5年1組は、閉鎖日の給食費を差し引いた金額を引き落とします。 入学説明会・半日入学 御礼
本日、令和6年度入学説明会・半日入学がありました。
いよいよ、この4月よりお子様が新1年生として学校生活をスタートされます。心よりお喜び申し上げます。 来年度入学予定児童と保護者のみなさんに来校していただきました。ご多用の中、また、足元のわるい中でのご参加、誠にありがとうございました。 体育館前の受付にて資料をお渡しし、保護者の皆様に入学に際しての説明をさせていただきました。春からのお子たちの小学校生活に向け、どうぞご準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 鶏肉ととうふのくず煮には、鶏肉・とうふ・たまねぎ・にんじん・小松菜・しょうが・しいたけが入っていました。ご飯によく合うおかずで、子どもたちはおいしく味わって食べてくれていました。 ほうれん草のごま煮は、ごまの風味とほうれん草の食感を楽しみながら食べていました。 6年 図画工作![]() 自分で選んだ浮世絵で木版を彫りました。 木版に色を塗り、黒い紙をかぶせて上からこすります。それを何度も何度も繰り返し、多色刷りをしています。手間がかかる作業ですが、世界に一つの浮世絵に仕上がりそうです。 5年 理科![]() ![]() 今日は、鉄心のないモーターを作りました。導線を丸くしたり、中心がずれないように気を付けました。難しいところは先生にアドバイスしてもらいながら作業しました。 3年 道徳![]() 日本とハワイの小学校で、同じところと違うところを見つけました。 「勉強はどちらの小学校もする」「ハワイでは仕事として掃除をする人がいるが、日本では子どもがする(当番がある)」など、文章から読み取りました。 4年 図画工作![]() ![]() 今日は、色塗りを進めました。太い筆と細い筆を使い分け、どの場所から塗るか、どの色がいいかを工夫しました。できあがった作品は乾かしています。 6年 卒業遠足 その2![]() ![]() ![]() 特に、この瞬間を待ちに待っていた子どもたちです。おうちの方が作ってくださったお弁当を開けてすごくうれしそうにしていました。 食べ終わった後は、ニフレルに行きました。今までに見たことのなかった生き物を間近かに見ることができ、「ニモや。」「このハリセンボン、すっごくかわいい・・・。」など、生き生きと観察していました。小学校生活最後の良い思い出ができたと思います。 朝早くから、子どもたちのためにお弁当・水筒の準備をありがとうございました。 6年 卒業遠足 その1![]() ![]() ![]() バスに乗って大阪の万博公園・民俗学博物館・ニフレルに行きました。 民俗学博物館では、世界の文化に触れ、「日本のものと似てる〜!」「こんな昔から今使われているのと同じような道具が使われていたんだ!」などと新しい発見をしていた子どもたち。 しっかりと時間を守って班行動することができました。 6年生…
卒業遠足から帰ってきました。
外は寒かったですが、とても楽しかったです。 |
|