京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up45
昨日:83
総数:394184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

ウナギのなぞを追って(4年)

画像1
画像2
 国語科では、「ウナギのなぞを追って」の学習のまとめを行いました。要約や感想を書いた紹介カードを持って、交流しました。

もののあたたまりかた(4年)

画像1
画像2
画像3
 理科では、「もののあたたまりかた」の学習をしています。この日は理科室でガスコンロを使い実験をしました。試験管の中身が変わっていく様子に、子どもたちは興味津々でした。

休み時間の様子

画像1
画像2
 体育で取り組んでいるなわとびを休み時間にも頑張って練習しています!
みんなどんどんできる技が増えてきました!

大谷翔平選手からの贈り物(2年生)

画像1
画像2
 大谷翔平選手から素敵な贈り物が届きました。子どもたちも触ったり、はめたりして大喜びでした。

あいさつ運動(2年生)

画像1
 今日は2年生があいさつ運動に参加する曜日でした。朝から元気いっぱい溢れる笑顔であいさつすることができました!

1000をこえる数

画像1
画像2
 算数科では、1000をこえる数に取り組んでいます。
1000がいくつかある数の表し方など、声に出したり書いたりしながらとても意欲的に学習しています。

茶道体験 3組(4年)

画像1
画像2
画像3
茶道体験を行いました。自分でお茶を点て飲んでみると、少し苦いと感じたようです。

ドッジボール

画像1
画像2
 休み時間に、遊び係が企画して、みんなでドッジボールをしました。
 「暑い〜。楽しかった。」と、教室に帰ってきました。

ものの重さ

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に、いろいろなものを見たり持ったりして、重さを比べました。
その中で、気付いたとこから、次の時間から調べたいことを考えていました。

点字

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、点字について学習しました。
自分の名前を点字で書いてみました。
「難しい!」
「文字が反対になった!」
と言いながら、真剣に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 京都はぐくみ憲章の日 給食週間(〜9日) 委員会活動 食の指導(5−2)
2/7 フッ化物洗口 あかしや学習発表会1年 京の匠清水焼授業4年 読聞かせ(ひまわり・1年) 部活
2/8 特別校時 2−2以外14:10完全下校
2/9 SC来校 銀行口座振替日 読聞かせ(5年)
2/11 みやこキッズRUN(たけびしスタジアム)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp