京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:85
総数:675785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 クラススタディ

 高等部のクラススタディで「もてなすカフェ」のプレオープンがありました。カフェの運営を通して、伝えあうことの大切さを学習しています。
 来ていただいたお客様に席の案内や注文を聞いたり、配膳したりするなど、生徒たちはそれぞれの役割を担っていました。
画像1
画像2

中学部 選挙活動

 令和6年度の中学部生徒会本部役員の立候補者が、朝のあいさつ運動の時に選挙運動しました。2月14日の選挙に向けて、「〜に立候補する○○です」と大きな声で頑張っていました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 2月に入りました。あいさつ運動で児童生徒会の子どもたちが大きな声であいさつをしてくれています。
画像1
画像2

今日の給食〜1月31日〜

〜本日の献立〜
・ごはん
・牛乳
・赤魚の煮つけ
・ほうれん草と卵の炒め物
・豚汁

□食材紹介□
赤魚

赤魚は魚の名前ではなく、体が赤い魚を指しています。
「アコウダイ」「アラスカメヌケ」「モトアカウオ」などの体が赤い魚のことで、海底400〜800mに生息する深海魚です。
白身で柔らかく、煮つけや焼き物としておいしく食べることができます。今日の給食は、煮つけにしています。
画像1

今日の給食〜1月30日〜

〜本日の献立〜
・黒糖コッペパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・野菜のごまドレッシングあえ
・パインゼリー

◇献立紹介◇
きのこ

日本は森林の豊かな国であり、きのこは山の幸として昔から食べられてきました。今日の給食の「きのこのクリームシチュー」に入っているきのこは、エリンギ、しめじです。エリンギは、味にクセがなくて食べやすく、弾力がありコリコリした食感が特徴です。しめじは、「香りまつたけ、味しめじ」ということわざがあるほど味がすぐれており、ほぐすだけで使えるため様々な料理に使われます。
画像1

今日の給食〜1月29日〜

〜本日の献立〜
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉と大豆のみそ炒め
・切干大根のナムル
・白菜の中華スープ
・いりじゃこ(中・高等部のみ)

◇大豆の変身◇
みそ

みそは、日本の伝統食で、微生物の力で作りだされる発酵食品です。大豆にコウジカビと塩を加えて、樽のなかで作ります。材料や塩加減、色による違いがあり、全国には色々な種類のみそがあります。給食では、信州みそ、豆みそ、赤みそ、白みその4種類のみそが登場します。今日の「豚肉と大豆のみそ炒め」には、赤みそを使用しています。

画像1

小学部4年生校外学習「京都御苑」 2

 「京都御苑」での活動2
画像1
画像2
画像3

小学部4年生校外学習「京都御苑」 1

 東総合から徒歩で東野駅まで行き、電車を乗り継いで向かいます。福祉乗車証を駅員さんに見せることにも慣れてきました。電車に乗ることをとても楽しみにしていた4年生の子どもたちは「次は〇〇駅です。」とアナウンスの真似をしたり、電車が来るまでソワソワしたりしている姿が見られました。電車内では静かに過ごすことができ、降りる駅までの数を数えたり、友だちと静かにお話をしたりしながら過ごしました。
 御苑に着いた後は、児童公園で活動しました。みんなで鬼ごっこをして遊んだ後、各々の好きな遊具で遊びます。ブランコやシーソー、滑り台などで遊ぶとあっという間に時間が過ぎました。その後は休憩所でお弁当を食べ、シャボン玉をしたり、葉っぱや枝を拾って遊んだりして過ごし、再び電車に乗って帰ってきました。
 学校を出てから帰ってくるまで、活動し続けていましたが、みんなしっかり自分の足で歩き、帰ってからも「〇〇してあそぼー。」と友だちと教室や中庭で遊ぶ姿が見られました。少し雪の降る時間もありましたが、全員揃っての校外活動は、とても楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 京都市障害者スポーツセンター

京都市障害者スポーツセンターでの様子 2
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 京都市障害者スポーツセンター

 スクールバスに乗り、京都市障害者スポーツセンターに行ってきました。プレイルームや重度体育室に入ると、大きなマットやボールに大興奮!エアトランポリンや吊り遊具の準備ができると、各々好きな場所へ行き、たくさん身体を動かして活動しました。
 お昼は大好きなお弁当!!パクパクとものすごい勢いで食べたり、味わって食べたりしながら美味しくいただきました。
 午後からは、プレイルームにマットを並べて作ったサーキットに挑戦したり、高くしたマットに登ったり、友だちの動きを真似て活動したりする児童もいました。帰りは、雪の降る中スクールバスで帰ってきました。友だちとのやりとりや遊び方など、とても成長した姿を見ることのできた校外学習となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp