![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512332 |
ゆきあそびができました!![]() ![]() 具体物を使って!
算数の学習では、数図ブロックや数え棒などの具体物を動かしながら学習を進めることが多くあります。今週は、お金の模型と時計を使って学習をしました。お金の出し方を考える学習では、実際にお買い物をしたことがあるかをたずねると、経験のある児童はいましたが、支払はというと…なんと!カードで支払ったとのこと!今の時代ですね。それだけに余計にお金の模型を使っての学習は必要かもしれません。
時計のよみかたでは、身の周りにはデジタル表示が多く、アナログ時計をよむことが少なくなっているだけに、こちらもやはり実際に長針・短針を動かして時刻をよむ経験は必要になってきます。 これからも具体物を使って、楽しく学習を進めていきます! ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展作品〜1〜![]() ![]() 小さな巨匠展作品〜2〜![]() ![]() 小さな巨匠展作品〜3〜![]() ![]() ![]() 総合「京の宝 伝統産業」![]() ![]() ![]() 茶道体験![]() ![]() ![]() 茶道についてのお話や、茶筅の振り方、お茶の点て方などを習い、実際にお菓子とお茶をいただきました。子どもたちはお菓子やお茶をとても楽しみにしていました。はじめて知ることばかりでしたが、体験してみることで茶道を身近に感じることができました。 |
|