![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528768 |
5年 音楽鑑賞教室
今日は京都コンサートホールで開催された「音楽鑑賞教室」に参加しました。
ここ数年間、コロナウイルスの影響で、現地での鑑賞教室は中止されていましたが、 今年度、4年ぶりに京都市交響楽団の皆さんの生演奏を聴くことができました。 テレビやCD、インターネット動画とは違う、一つ一つの楽器の音色を全身で感じ取り、感動している様子でした。 また、参加校の代表として、本校の5年生3名がステージ上で「京都市歌」の手話を立派に披露してくれました。貴重な機会をいただけたことに感謝です。 京都市交響楽団の皆さん素敵な演奏をありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 食べて元気! ご飯とみそ汁![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「煮干しからだしをとったみそ汁は,味も深みがる」「ご飯がふっくらたけていておいしい」と,自分たちで作った料理を味わって食べていました。 機会があれば,ぜひおうちでもチャレンジしてほしいと思います。 大谷選手のグローブ![]() その後は、放課後にも使えるようになりますので、順番を守ってみんなで楽しく使えると良いですね。 また、京都ハンナリーズからもバスケットボールの寄贈がありました。 体育でバスケットボールの単元があるので、授業でいっぱい使っていきたいと思います! 図書委員会 「読書月間」の取組
図書委員会で全校に向けて「読書月間」の取組をしています。
今回は5・6年生を対象に「図書館宝探し」をしました。 本の「タイトル」からジャンル(分類)を予想し、書架からお題の本を探します。 「森・川・海の・・・だから自然分野じゃないかな。」 「これは、外国文学作品だと思う!」 など、友達と協力しながら宝さがしを楽しんでいました。 いろいろ探す中で、 「こんな面白そうな本を見つけた!」 と図書館の魅力を再発見できる取組となりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽科「曲想の変化を感じ取ろう」
音楽科の学習で「キリマンジャロ」という曲の合奏に取り組んでいます。
今日は、それぞれの担当の楽器を使って合奏をしました。 練習の時にはパートごとに集まってグループで演奏していましたが、 みんなで合奏するとそれぞれの楽器の音色が重なり合って、とても楽しい曲を奏でることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|