京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:52
総数:603672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【5年生】行きたい国とその理由をたずねよう

 外国語「I want to go to Italy.」の学習で、「行きたい国とその理由」について友だち同士で交流しました。「Where do you want to go?」「I want to go to〜….」など、学習した表現を使ってお互いのことを聞き合うことができました。「自分と同じ国に行きたい人が見つかって嬉しかった。」など、英語でのやり取りを楽しみながら学ぶことができました。
画像1画像2

【5年生】人権参観授業「公平と不公平」

 人権参観授業で、5年生は「公平と不公平」について考えました。教科書にある4つの場面をもとに「これって公平かな。」「不公平じゃないかな。」「どうしてそう思う?」「相手の立場を理解してあげることが大切だと思うよ。」「少しでも公平な世の中になってほしいね。」など、挿絵から自分たちの生活にまで考えを広げて話し合うことができました。
 その後の懇談会では、保護者の皆様とも「公平と不公平」について考える場を設けさせていただきました。ご多忙の中、お越しくださり、ありがとうございました。
画像1画像2

【5年生】人権集会

画像1画像2
 各学年ごとに人権月間の取組を発表し、人権について考える人権集会がありました。5年生は1ヶ月間「ハッピープロジェクト」という取組を行い、その成果を発表しました。「誰かの思いやりを見つけることができました。」「見つけた次は、自分たちでやってみました。」「思いやりのあるやさしい声かけをすると、気持ちがすっきりしました。」「思いやりは、相手に伝えないといけないと思いました。」「ハッピープロジェクトが終わっても、続けていきたいと思います。」など、1ヶ月間の取組について胸を張って発表する5年生の姿が印象的でした。

【5年生】児童による心肺蘇生法講習会

 京あんしんこども館にて、AEDの使い方や、心肺蘇生法について教えていただきました。実際に医療現場に従事されている方々から「命を守ること」について教わり、実技体験をすることができました。「知っていると、誰かを助けることができるかもしれない。」「身近な人の命を守れるようにしたいです。」など、命に関わる大切なことを学ぶことができました。
画像1画像2画像3

3年生たかくら「高倉の達人」

画像1
画像2
画像3
 今日は、前回の学習に続いて畳・川魚・蟷螂山の3名の達人に来校していただきました。  
 畳の達人福井さんからは、畳のつくり方を説明していただき、実際に畳を切ったり縫ったりするところを実演していただきました。また、畳を作る作業で使う大きな道具も見せていただきました。子どもたちは終始、目を輝かせながら話を聞いていました。
 川魚の達人三田さんから、錦市場の歴史やウナギについてお話していただきました。錦市場の歴史が深いことや、ウナギの個体数が減ってきていることなどについてお話していただきました。最後には生きた「ウナギ」と「ドジョウ」を触る活動がありました。子どもたちは、初めて触れる川魚に興味津々でした。「ぬるぬるする。」、「かわいい」、「すごい」と口々に話しながら楽しそうに触れていました。
 蟷螂山保存会から蟷螂山の達人村林さんがお越しになりました。蟷螂山の歴史や蟷螂山の由来など祇園祭で見る蟷螂山からは想像できない貴重なお話を聞くことができました。子どもたちは、蟷螂山を見たことがあるようでしたが、蟷螂山の歴史や由来については知らなかったようで、真剣なまなざしでお話を聞いていました。
 3名の達人の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

今日の給食 11月17日(金)

 今日の献立は、「玄米ごはん・牛乳・さけのちゃんちゃん焼き・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。
 さけのちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理でさけと旬の野菜を蒸し焼きにしてみそで味つけした料理です。今日はキャベツ・にんじん・たまねぎ・しめじを角切りにしたさけと一緒に焼きました。混ぜ合わせた野菜をホテルパンに広げて、塩・こしょう・料理酒で下味をつけて、赤みそ・白みそ・さとう・みりん・しょうゆをあわせた調味液をからめたさけを上に広げてスチームコンベクションオーブンで焼きました。ふっくらと、外側はこんがりと焼き目がつくようにモードや温度を調節して蒸し焼きにしています。香ばしいみそだれがさけや野菜にからんで、ごはんによく合います。子どもたちもごはんと一緒においしそうの食べていました。「北海道の料理が出てくるなんてすごい!」とびっくりしていた子もいました。
 小松菜と切干大根の煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮て、三温糖・みりん・しょうゆで味つけして煮含め、にんじんを入れてやわらかく煮て、しょうゆと下ゆでした小松菜を入れて煮て味をなじませました。味がしっかりしみた切干大根もごはんによく合い、こどもたちに人気でした。
画像1
画像2

3年生たかくら学習「高倉の達人」

画像1
画像2
画像3
 今日は、高倉の達人について学習しました。ゲストティーチャーをお招きしての学習でした。「海苔の達人」島本さんにお越しいただきました。海苔はどのようにしてみんなが知っている海苔になるのかや、海苔の種類、海苔の産地、海苔の収穫量などについてビデオを交えながら学習をしました。また、乾燥海苔を電熱器で熱して焼きのりにするという過程も見せていただきました。乾物の海苔を焼くと黒色から緑色に変化しました。子どもたちはその様子を見て「すごい。」「なんで。」ととても不思議そうでした。普段何気なく口にしている海苔ですが、とても奥が深かったです。
 高倉の町には、達人の方がたくさんおられます。これからたくさんの達人について学習し、高倉の町はどのような町なのか調べて、自分の町について詳しく知ってほしいと思います。
 お越しいただいた島本様、今日は本当にありがとうございました。

3年生「人権集会」

画像1
画像2
画像3
 今日は人権集会がありました。3年生は、1か月間「人・もの・時間」を大切にするために、「あいさつをすること」「時間を守ること」「言葉遣いを意識すること」の3つのことを意識して取り組みました。どれも大事なことでこれからも意識して頑張ってほしいです。特に言葉遣いを途中から意識して頑張りました。フワフワ言葉があふれる学年になるといいですね。

1年 人権参観 道徳「二わのことり」

画像1画像2
「二わのことり」
 山奥のやまがらさんのお誕生日会に行くか、近くのうぐいすさんの音楽会練習にみんなについて行くか、迷ったみそさざいさんは・・・

 ともだちとなかよくするためにできることを考えました。
「一緒に遊ぶ」「大丈夫?と、声をかける」
「相手のことを考える」・・・
友だちとなかよく過ごしていきたいです。

1年 人権集会の発表

画像1
 人権集会で、ふわふわことばについての取り組みを発表しました。

「おはよう」「だいじょうぶ?」「いいね」
「ありがとう」「どういたしまして」・・・
ふわふわことばをたくさん使えるようになりたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp