京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up83
昨日:104
総数:449987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

230911____研究授業

画像1画像2画像3
11日(月)2限は実習生による研究授業が行われました。教科は国語です。教室はいい緊張感に包まれています。実習はあと4日ありますのでよろしくお願いします。

230909____女子ソフトテニス

画像1画像2画像3
9日(土) 公式戦が桃陵中学校で行われました。
3チームによる団体戦です。1試合目は惜しくもまけましたが、2試合目は3-0で勝ちました。2位で次の団体戦に進んでいきます。テニスは技術だけじゃなくハートも大切ですね。次も期待してますよ!

230908 合唱コンクールに向けて3

画像1画像2
8日(金) 今日も合唱コンクールに向けて練習しています。1年生は武道場で2年生は体育館でそれぞれ学年合唱の曲を歌っています。まだまだこれから上手くなっていく雰囲気が感じられます。

230907 総合学習の発表(1年)

画像1画像2画像3
7日(木)の5・6時間目は総合学習で取り組んできた内容を体育館で発表します。テーマは京都の観光や進路についての内容ですが課題に対して仮説をたて、根拠を持って論じているところが良かったです。その内容をGIGA端末を利用し、発表していきます。グループ活動ですが12グループをうまくローテーションし、全体で共有していました。
 生徒の感想からは他人の考えを聞くことでの気付きや発表に対する工夫の発見などがあり、学びがあったと感じます。途中では発表の仕方を相談できたりする時間もあり、回を重ねるごとに上手になっていましたよ。また秋の校外学習ではこのつながりを持って行われるそうで楽しみです。生徒の皆さんにこのテーマについての自分の考えをじっくり聞いてみたいと感じました。学びのサイクルが動いています。

230607 朝の風景

画像1画像2
7日(木)少し朝が涼しくなってきました!
教育実習生の2名は前半を折り返し、あと7日になります。順調のようです。
校門を入ってすぐ右手に大輪の花が咲く予定のひまわりがあります。もう少しで開花なのですが…。来週中に咲いてくれると嬉しいです。

230906   科学センター学習

画像1
画像2
画像3
1年生は、9月6日(水)の午後より、京阪藤森駅から徒歩7分の京都市青少年科学センターへ行ってきました。今回の科学センター学習では、金星の見え方についてプラネタリウム学習をした後、2組化学「変幻自在?!プラスチックの化学」、3組生物「なき虫のヒミツ」、1・4組地学「ソーラーパワー」を各クラス2グループに分かれて学習しました。身近なペットボトルに使われている3種類のプラスチックを見分ける方法は?生きたコオロギをこんなにじっくり見たことがあるか?季節によって地球に届く太陽の光の量が異なるのはなぜ?など、考える学習でした。「80分も学習した気がしない」「たのしかった!」という言葉が聞かれるほど、引き込まれて楽しく学習した様子でした。

230906___3年学年合唱で

画像1画像2
5限に3年生は体育館で合唱コンクールに向けて練習をしています。学年合唱曲は「大地讃頌」です。4部合唱になり難しい曲です。表現も難しいですが色んな意味で曲に「感謝」の気持ちが込められているかも大切な所かも知れません。
がんばれ3年生!

230905__体育でダンス

画像1画像2
5日(火) 体育でダンスに取り組んでいます。写真は1年生の授業です。グループで創作部分を相談しながら練習しています。ここでもGIGAを利用しています。出来上がりが楽しみです!

230904 合唱コンクールに向けて2

画像1画像2画像3
4日(月)今日も合唱コンクールに向けての練習をしています。2年生は全員でステージ入退場の動きを確認していました。それも大切ですね。3年生は教室での練習です。さすがに1年生と比べると声質が落ち着いていて魅力ある歌声です。まだまだ練習はできますのでいいハーモニーを作り上げてくださいね♪

230901 合唱コンクールに向けて

画像1画像2
九月に入りました。
合唱コンクールに向けて6限後に各クラスで練習が始まります。1年生は初めてになりますが協力してやっていました。さあこれからどんな歌声ができてくるのか楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校評価アンケートより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp