京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:72
総数:449028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

230706 1年生 ジョイ JOB LAND

画像1画像2画像3
ジョイJOBLAND(午前の部)
 7月6日(木)1年生は生き方探究館に行き、「ジョイ JOB LAND」という就活体験活動に参加しました。午前中は、京都中央信用金庫の方々がお話してくださいました。大事にしていることや普段どんな仕事をしておられるのかなどを聞いたあと、業務体験として「おんゆあ商店街を活性化する企画書の作成」にチャレンジしました。「無料券の配布」や「SNSの活用」、「イベントの開催」など、思いつく限りのアイデアを出し合い、グループで企画書としてまとめました。アイデアを出すのもまとめるのも一苦労でしたが、どのグループも真剣に話し合い、一生懸命取り組んでいる様子がとてもよかったです。生き方探求館の先生方にも、「みんなで取り組んでいるのがすごいですね。」とほめていただきました。創意工夫しながら、時間内にまとめることは、きっとこれからの学校での学習にも役に立つと思います。いい経験をしましたね。

1年生】ジョイJOBLAND(午後の部)
7月6日(木)1年生は生き方探究館に行き、「ジョイ JOB LAND」という就活体験活動に参加しました。午後は、事前に決めていた12企業のブースにそれぞれ分かれて活動しました。自分の「強み」「弱み」を理解するため、自己分析に取り組んだり、就職活動をしているという設定で、各企業の特徴やどんな仕事をしているかなど、展示していることを中心に情報を集めました。ボランティアの方のアドバイスももらいながら、みんな真剣な表情で取り組んでいました。次の日の振り返りでは、「将来のことなんか、もっと後でとかその時に考えればいいと思っていました。この学習をして、今のうちから自分自身や社会に出たときに必要になる能力などをしっておかないといけないことを知ったので、将来のことをもっと考えようと思います。」という人も多くいました。
今の自分も、将来の自分も、自分らしく生きていくために必要なことを考える、よい機会になりました。

230709___夏季大会サッカー

画像1画像2画像3
後半に追いつかれ、勝負はP K戦です。
春の悔しさを胸に頑張りました。
最後は見事に勝利し、次につなげる事ができました。おめでとうございます。

230709____夏季大会サッカー

画像1画像2画像3
1回戦は対桂中学校です。桃陵中学校は合同チームで参加しています。前半は1−0でリード。

3年生 学年集会

画像1画像2
修学旅行あけの7日に学年集会を持ちました。
実行委員のメンバーからの話などもありました。
これからの3年生にさらなるを期待します。

230706__修学旅行:体験(カヌー)

画像1画像2画像3
 

230706__修学旅行:体験(カヌー)

画像1画像2画像3
 7月4日〜6日までの修学旅行はおかげさまで無事に終わりました。関係者・保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。
 体験時の写真を少しアップさせて頂きます。

230706__修学旅行:到着

画像1画像2画像3
全てのバスが到着しました。お疲れ様でした。

230706_修学旅行:到着

画像1画像2画像3
 

230706__修学旅行:到着

6時27分  
1号車はあと10分くらいで着きそうです。

230706__修学旅行:バス移動中

6時24分バスは巨椋I池 Cを通過して伏見区内に向かっています。1、2号車と3号車は若干の差があります。
スクリレでも経過をお知らせしております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校評価アンケートより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp