京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:39
総数:402144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

環境整備

画像1画像2
個人懇談会の時期、担任外の教職員は業者の方と協力しながら、環境整備をしています。児童安全のために、鉄棒の下にクッションが敷かれました。マットもほつれていて危ないところを修理しました。

3年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
歯磨き巡回指導の様子です。歯科衛生士さんと楽しくお話しながら、学習をしていました。

★12月19日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★野菜のホットマリネ

大豆と鶏肉のトマト煮は鶏肉や野菜をホールトマトや調味料といっしょに煮た後大豆を入れてからじっくりと一時間以上煮込んでいます。
よく煮こんだ大豆はほくほくとした食感や甘みを味わうことができました。

6年生 みんなでそろえて

画像1
 音楽では,リコーダーや鍵盤ハーモニカの重奏をしています。「風を切って」や「木星」など,それぞれの楽器がいい味を出し,素敵な響きになっていきています。

3年 京都市の様子

画像1
画像2
画像3
昔と様子が変わってきた京都市。あまり様子が変わっていないところはどこかな?じっくり考えていました。

3年 くぎうちビー玉ゲーム 完成

くぎうちビー玉ゲームが完成していました。遊びながら、友だちの作品のよさに気づくことができると、いいですね。
画像1
画像2

6年生 持久走

画像1
画像2
画像3
 年内最後の持久走があり,1000mを走りました。自分の出せる力で精いっぱい走り切る姿がかっこよかったです。

★12月18日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふのそぼろ煮
★ほうれん草と切干大根のごま煮

今日の高野どうふのそぼろ煮とほうれん草と切干大根のごま煮はどちらにも給食室で削り節のだしを取って使っています。
どちらのおかずもだしのうま味がよく感じられ、ご飯がよく進みました。

画像2

3年 音訓かるた

漢字の音読みと訓読みを使って、かるたを作っていました。悩みながら、がんばって作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 むかしばなしを読もう

画像1画像2画像3
 「おかゆのおなべ」を読んで学習したことを生かして、自分が選んだ「昔話」の好きなところを書いて、紹介しました。

 友だちに紹介してもらった本を実際に読んでみて感想を伝えたり、一緒に絵本を読んで楽しんだりしている姿が見られました。

 これからも、読書を楽しんでほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp