京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:71
総数:836319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

新1年生へ 5年生より

画像1
本日半日入学と学校説明会を行いました。
会場準備をした5年生児童から新1年生の子どもたちへメッセージカードが送られました。
一枚一枚心を込めて書かれたカードです。

お家でゆっくり読んでください。
入学を楽しみにする気持ちが伝わってきます。

5年 図工

画像1
画像2
作品も順調に作成できています!!!

完成した作品は、29日の作品展で見ていただけます!
楽しみにお待ちください!!!

2年 算数 長さ調べ

1mの量感を元に、いろいろなものの長さを調べました。
いきなり長さを測るのではなく、先に長さを予想してから測りました。
予想ピッタリの人もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 めざせぴったり1m!

「100cmをこえる長さ」の学習で、1mの長さを予想して紙テープで1mの長さをつくりました。
「あと3cm足りなかった〜」
「12cm長かった!!」
「98cmや!おしい〜」
など、盛り上がりました。この1mの量感を元に次の時間はいろいろなものの長さを図ります。
画像1
画像2
画像3

5年 図工

画像1
画像2
画像3
図工の学習では、ミラクルミラーステージに取り組んでいます。

鏡の性質を使って、奥行きのある作品をみんな工夫しながら作っています。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです!

5年 最高学年に向けて…

画像1
画像2
画像3
今日は、新1年生の半日入学がありました。

給食時間に、5年生で体育館の準備を行いました。
新1年生への学校紹介のお手紙も渡せました。

6年生への1歩として、いい姿を見せていってくださいね!

準備ありがとう!!

5年 算数

画像1
今日は、三角柱の展開図を書いて、実際に組み立ててみました。

思ったより簡単にできたと感じた子や、意外と難しい…と感じたことはそれぞれでしたね

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
今日はランチョンマットに、ミシンで縫うための線を引きました。

次からいよいよ縫って形にしていきます。
頑張りましょうね!!

5年 本紹介

画像1
画像2
画像3
今日の朝読書の時間に、各学年に国語の学習で作った本の紹介文を届けに行きました。

しっかり伝えられていましたね。

むかしあそび

2回目の昔遊び体験。楽しくいろいろな遊びを友達と楽しみました。休み時間にも楽しんでいる姿があります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp