京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:17
総数:120950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

児童生徒朝会

画像1
画像2
画像3
 2月の児童生徒朝会を行いました。
 学校長からは、節分のお話、能登半島地震から避難訓練の大切さについてのお話がありました。
 続いて給食感謝週間の取組ついて担当の先生からお話がありました。本校では、2月13日〜16日を給食感謝週間とします。普段なかなか目にすることができない調理員さんの1日と題して調理の様子を写真で見ることができました。
 その後は、小学校書初め展、読書感想文の表彰を行いました。おめでとうございました。子どもたちの頑張りが認めてもらえて嬉しいです。これからも頑張っていきましょう。
 最後は、各委員会から2月の取組について発表がありました。
 

校長室から

画像1画像2
 今年は雪の少ない宕陰ですが、先月24日には少しまとまった雪が降りました。棚田に積もった雪や、遠くの山の雪化粧はとても美しく感じます。氷点下の空気の中、身が引き締まりさらに透明感を感じます。積雪は交通や人の暮らしに影響を与え、時として人の命も奪います。けれども、厳しい冬の風景には畏敬の念を感じずにはいられません。
 今日で能登半島地震から1ヶ月となります。まだ1万400人の方が避難生活を続けています。一日も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。
 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

宕陰校だより2月号

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫構想図

宕陰小中学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp