京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up20
昨日:108
総数:1273866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

1年 こくご「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「ものの名まえ」という学習を進めています。
1年生がやってみようと思ったお店は、「さかなや」「やおや」「花や」「スポーツようひんてん」「ほうせきや」など、いろいろありました。各グループに分かれてそれぞれのお店であつかう「しなもの」のことばを集めて紙にかいていきました。なかなかマニアックな言葉を知っている子もいて、面白いなと思いました。お店やさんをオープンするのに、とてもわくわくして品物をつくっている1年生たちでした。

1年 メディアセンターにいこう

画像1画像2画像3
1年生は、週に1回メディアセンターに行ってお気に入りの本を探して借りたり返したりをしています。
この日に司書の先生に読んでもらったのは、動物の『鼻』に焦点を当てた本でした。様々な動物の鼻をズームアップして、どの動物の鼻かを考えるクイズの形になっていて、答えが何かをよく考えながら読み聞かせを聞いていました。途中に出てきたゾウの鼻は、実物大くらいに長く伸ばすことができるページになっていて、子どもたちはとても驚いていました。

1年 こくご「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「ものの名まえ」という学習を進めています。
グループの友達と相談しながら、お店やさんに並べる「しなもの」を一生懸命紙にかいています。たくさんのお客さんに来てもらえるように、看板も考えてかいていました。お店屋さんごっこの当日が、今から待ち遠しいですね!

1年 えいごかつどう「えいごとなかよし」

画像1画像2画像3
1年生は、英語活動で「えいごとなかよし」という学習を進めています。

これまでに「いろ」「かず」「からだ」について英語でどう言うのかを学んできたので、カルタを使って遊ぶことにしました。色や数を英語で聞き取って、友達と一緒に素早く指さしました。どんどん慣れてきて、ALTの先生の言葉は聞き取れるようになってきたので、カードの名前を言う係を各グループで決めてグループごとにカルタを楽しむ時間も取りました。自分たちでカルタをするのはとても楽しかったようで、友達が言う言葉を一生懸命聞こうとする素敵な姿も見られました。

1年 さんすう「ものとひとのかず」

画像1画像2画像3
1年生は算数で「ものとひとのかず」という学習を進めています。
図を描きながら、何番目か考える問題などに取り組みました。図をかいても、それをうまく使って考えるのは難しいようで、友達と話し合いながらどう考えればよいのかを交流して理解を深めました。図を描いたり、印をつけたり、数えたりしながら、たずねられていることにうまく答えられるようになるといいですね!

1年 音がく「がっきとなかよくなろう」

画像1
1年生は音楽で「がっきとなかよくなろう」という学習を進めています。
カスタネット、タンブリン、トライアングル、すずの中から好きな楽器を選んで、『さがしてみよう ならしてみよう』という曲に合わせて、選んだ楽器を鳴らして楽しんでいました。グループの中で、どんなふうに鳴らすかを話し合って、楽器の様々な音色を奏でていました。練習の時は、曲が流れなくても大きな声でみんなで楽しく歌いながら楽器を鳴らしていました。

1年 こくご「ものの名まえ」

画像1画像2
1年生は、国語で「ものの名まえ」という学習を進めています。
グループごとにお店を決めて、売りものの「一つ一つの名前」にあたるものを紙にたくさんかいて品物を作っています。お客さんが喜んでくれるような、素敵な商品をとりそろえられるように工夫しようとがんばっているところが、素敵だなと思いました!たくさん言葉が集められるといいですね。

1年 あきのプレゼント

画像1
1年生は、生活科で「あきといっしょに」という学習を進めています。
『コノハノコ』から、木の箱に入ったすてきな秋のプレゼントをもらいましたが、先日第2弾の贈りものが届きました。なんと、イチョウのはっぱでできた『ブーケ』で、まるで大きな黄色い花のようでした。すてきな秋の贈りものに、1年生の子どもたちはとても驚いていました!

1年 こくご「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「ものの名まえ」という学習を進めています。
ものの名前には、りんご・みかん・バナナのように『一つ一つの名前』と、「くだもの」のように『まとめてつけた名前』とがあることを、教科書の本文を読みながら考えていきました。「やさい」「さかな」「がっき」「花」などのことばから『1つ1つの名前』を自分たちで考えてみると、とてもたくさん出てきて、書いていたノートはすぐにいっぱいになってしまいました。この学習では、この後、ものの名前を集めてお店やさんごっこをします。とても楽しみにしている子どもたち。どのお店にしようか、とてもわくわくしています。

1年 ずこう「いっぱいつかってなにしよう」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「いっぱいつかってなにしよう」という学習を進めていました。
たくさんの洗濯ばさみをつなげてどんな形になるのか、これまで遊んできました。一人で考えて作ったり、友達と協力して作ったりしていましたが、この日は一人でどんな形ができるのか、思い思いに楽しんでいました。洗濯ばさみがいろいろな方向につなげられて、一人一人のオリジナルな作品が出来上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp