京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:73
総数:395368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

大きなかず

画像1
きょうは、100のまとまりにも ちょうせんしました。
「10が 10こで 100」「1が 10こで 10」をつかって、かぞえやすい まとまりを くふうすることが できました。

避難訓練をしました

画像1
画像2
地震と火事が起こったときの避難訓練をしました。
今回は、1日のうちのいつ、起こるかを伝えずに行いました。
急に放送が鳴った時に、机の下に隠れたり、その後の放送を聞いて避難経路を確認したりすることができました。
昨日の練習が生きていましたね。

図工の学習

画像1
画像2
それぞれの学年で、図工の学習を進めています。
4年生の版画は、初めての彫刻刀を使って作品を作っています。
6年生は、思い出をオルゴールに彫っていく予定です。

ついに届きました!

画像1
画像2
ついに例のアレが届きました。今ニュースで話題になっているアレです。給食の時間に校長先生教頭先生が来て、子どもたちにお披露目してくださいました。子どもたちは、見るやいなや給食のじゃこが飛んでいきそうな勢いで喜んでいました。大谷選手からのグルーブ嬉しかったですね。クラスに順番が回ってきたときには、キャッチボールなど、手に取って野球というスポーツにふれてほしいなと思います。

ももたろう?

画像1
にこにこ集会に向けて、ペープサートの練習をしています。
「むかしむかし、あるところに・・・」
桃太郎かと思ったけれど・・・?
見ている人が楽しんでくれるといいですね。

理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
画像2
画像3
今日の理科の学習では、じしゃくの力はどこまで届くのかという実験を行いました。じしゃくとクリップの間に挟むノートの数をかえながら引き付けられるクリップの動きや数に注目して実験を行いました。注意を払わないと結果が大きく異なってしまうため、班のメンバーで協力しながら実験を行いました。

社会「火事をふせぐ」

画像1
画像2
火事が起こって、119場通報しても消防署や出張所につながるわけではないと知った子どもたちはびっくり仰天していました。とてもいいことですね。では、どこにつながるのか、なぜ、消防署ではなく、消防指令センターにつながるのかと新たな疑問が生まれ、考えていくことにつながりとてもいい学びになりました。

いくらになりますか?

画像1
チラシにかかれている ねだんを見て、お金のけいさんを しました。
28円を出すときにも、1円玉が8まいの人と、5円玉と1円玉3まいの人がいましたね。
いろんな出しかたを見つけることができました!

人権に関する絵本を読んでもらいました。

画像1
画像2
今日の図書の時間には、今月のにこにこ目標の「人権」に関する絵本を読んでもらいました。「あしなが」というねこのお話でした。短い絵本ですが、ぐっと考えられて、最後にはホッとできるような絵本です。1冊の本がとても大切なことを教えてくれたような気がします。これからもいろいろの本からたくさんのことを学んでいってほしいと思います。
 

朝の運動

画像1
画像2
画像3
今日は雨が降っていたので、体育館で運動をしました。
交流学習で取り組んでいるとびばこ運動や、頑張っているボール運動を、それぞれ選んで練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp