![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309780 |
粘土
1年生が粘土遊びをしています。
目を輝かせ、自分の作品を 紹介しまくっています(^^) ![]() ![]() ![]() 6年生
1組は漢字や仮名の読み方について話し合っています。
身近な店名でも読めないことがあることを知り、 盛り上がっていました。 2組は理科の実験です。観察して気付いたことを ぜひ、まとめてください♪ ![]() ![]() 体育
体育館では2年生が体をほぐしています。
運動場では4年生が高跳びをしています。 めあてを意識して挑戦できたかな♪ ![]() ![]() ![]() ミシン
5年生が家庭科室でミシンの
学習をしています。 助け合っている姿が素敵です。 ![]() ![]() ![]() 100冊読書読み聞かせ 2日目
今日のパワーアップタイムも読み聞かせがありました。
「自分でも読めるけど、読んでもらうのもいいなあ。」と ワクワクドキドキする物語を楽しんでいる子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 4年「体育」高跳び
高跳びは学習が進むにつれて,片足で踏み切ってうまく飛べるようになってきていて,みんなの成長を感じます。
「足を高く上げたらいい」「地面を強く蹴ったらいい」「ハードルと一緒で体を少し前に倒して跳ぶ」などと,いろいろなコツも見つけることができているのが素敵です。 ![]() ![]() ![]() 4年ピンポン玉リレー
中間休みに,体育委員さんが計画してくれた「ピンポン玉リレー」がありました。
勝負よりも楽しんでほしいです,というお話を聞いていたのもあったと思いますが,みんなでワイワイと楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 休み時間![]() ![]() ![]() まず子どもたちはグローブに書いているサインに大興奮!!! それから使い方を教えてもらい、ボールを取ってみました。初めての子にとっては難しかったようですが、嬉しそうにグローブを使っている様子でした! これからもみんなが使えるようにグループに分かれて使っていきます。楽しみにしていてくださいね! 1月30日(火)の給食
今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、トマトスープ、いよかんです。
「カレーピラフ」は、学校で保管していた乾物や缶詰を使って作っています。まぐろフレーク、コーン、たまねぎ、にんじんを使っています。カレーの味で食欲が増し、たくさん食べていました。 「トマトスープ」は、チキンささみ、キャベツ、たまねぎ、マカロニ、ホールトマト缶を使っています。具だくさんのスープで食べごたえがありました。 「いよかん」は、みかんの仲間です。昔、伊予の国と呼ばれていた愛媛県で多く作られていたので、「いよかん」という名前がついたそうです。今がちょうど旬の食べ物で、ビタミンCを多く含んでいるので、風邪の予防に役立ちます。 ![]() |
|