京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up158
昨日:144
総数:265574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

作品展開催中

体育館で作品展を開催しています。

明日の木曜日、2時間目までです。

本日の自由参観(2時間目、3時間目)の

時に、見に来てもらえればと思います。

たくさんのご来場お待ちしております♪
画像1
画像2
画像3

学校の様子

4組では交流学級で学んでいる子、
教室で学んでいる子と、それぞれ活動しています。

4年生は冬の「つるれいし」の観察です。
どんなことに気付けたでしょうか(^^)

最後は保健委員会。元気いっぱいに
トイレットペーパーを補充しに行って
くれています♪


画像1
画像2
画像3

最高学年2

6年生の体育の授業です。

自分たちで授業を進めています。

話し合いの場面でも、学びの

高まりを感じられます♪
画像1
画像2
画像3

最高学年1

6年生の授業の様子です。

姿勢よく学べています。

話し合いではタブレットを出して

意見を交流するグループ、話し合う

グループと様々です。

すぐに次の活動に移せる姿勢が素敵です。
画像1
画像2
画像3

交換授業

2年生は音楽を

4年生も音楽を

5年生は外国語科を

それぞれ交換授業をして

学んでいました。
画像1
画像2
画像3

体育

運動場では3年生と5年生が

ボール運動や縄跳びをしています。

寒さに負けず、元気に活動しています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 図書館へ行こう

画像1
図書館へ行ってきました。

冬にちなんで、雪女というお話を読んでいただきました。

もうすぐゆきんこどくしょ週間も始まります。
たくさんの本を読んで、読書に親しんでいってほしいと思います。

1年 作品展を観にいきました。

作品展を観にいきました。

自分の作品が飾られているのを見て、顔を見合わせてにこにこしたり、
ほかの学年の作品を見て、「すごい作品があるよ!」と友達に伝えたり、
思い思いに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 三角形

画像1
画像2
算数で、三角形の学習をしています。

正三角形を隙間なく敷き詰めて、模様を作りました。
その後、模様の中からいろいろな形を見つけました。

王冠のような形や星のような形など、いろいろな形を見つけることができていました。

3年 体育 ようぐ遊び

画像1
画像2
ようぐ遊びの学習が始まっています。

ボールやフラフープを使って活動しました。

片手でボールを投げたり、両手でボールを投げたり、
ペアで協力して取り組みました。

フラフープでは、腰で回すだけでなく腕で回したり転がしたりして楽しみました。

自分たちで遊びを考えることにも取り組んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp