京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:80
総数:351663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

小さな巨匠展に行きました2(ろ組) 2月2日(金)

 小学校だけでなく、中学校や総合支援学校の作品も鑑賞しました。鑑賞後は、みんなで市内の飲食店で昼食をとりました。バスや地下鉄の移動は少し大変でしたが、紫竹小学校のお友だちと楽しい1日を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展に行きました1(ろ組) 2月2日(金)

 今日は、京都市美術館別館で開催されている小さな巨匠展へ紫竹小学校のお友だちと一緒に行きました。自分自身の作品だけでなく支部の育成学級で制作した作品、他のお友だちの作品もしっかり鑑賞してきました。
画像1
画像2
画像3

今日は、行事献立でした!

画像1
画像2
 今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆 でした。

 今日は、節分の行事献立でした。給食では、「いり豆」と「いわし」が登場しました。いわしに味がしみこみ、ごはんによく合い、おいしくいただきました。

今日の5校時の様子(5・6年) 2月1日(木)

 5年生は、算数で角柱と円柱の学習でした。6年生は、理科で私たちの生活と電気の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 2月1日(木)

 3年生は、体育でとび箱運動の学習でした。4年生は、算数のテストに取り組んでいたようです。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 2月1日(木)

 今日の5校時、1年生は生活科でみんなのにこにこ大さくせんの学習でした。2年生は、終わりごろに行ったので帰りの会の準備中でした。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ビーフシチュー
・ソテー でした。

 今日のビーフシチューのルーも、給食室での手作りです。子どもたちも大喜びの献立でした。明日は、和献立です。新献立も登場しますよ!
 お楽しみに♪

5年い組 明日(1日)より再開いたします。

本校5年い組は、インフルエンザにより学級閉鎖を行っておりましたが、明日2月1日(木)より学級閉鎖を解除し、授業を再開いたします。
「マスクを着用する」「手洗い・うがいをする」「咳をするときは口元にハンカチをあてる」など、インフルエンザ等の予防に努めてください。また、朝の体温を測るなど健康観察をしていただき、少しでも体調が悪い場合の無理な登校はお控えください。

5年い組学級閉鎖のお知らせ 1月30日(火)

 本日、5年い組にて複数のインフルエンザや発熱による欠席が確認されたので、学校医とも相談し本日の午後と明日31日(水)までを学級閉鎖といたします。
 学級閉鎖の解除につきましては、31日(水)の健康観察をもとに判断いたします。他学年でもインフルエンザによる欠席もありますので、手洗い・うがいの励行や十分な休養・食事など感染予防に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

今日の3校時の様子(5・6年) 1月29日(月)

 5年生は、算数で割合のグラフの学習でした。6年生は、国語で筆者の考え方を読取り、社会と生き方について話し合おうの学習でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp