京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/09
本日:count up1
昨日:86
総数:514330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 体育 寒さに負けず、なわとび!

今週も始まりました。

元気に運動場で体育の学習です。

それぞれ自分のできる跳び方、チャレンジしたい跳び方を

またみんなでトライする跳び方…といろいろです。

 「できた!」がまた増えるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

3つの公開授業 〜主体的な学びを実現するには?〜

昨日の木曜日は「研究の日」。

午後から、5年生は…理科 と 道徳、
     1年生は…  英語活動
           3つの授業で研究を進めました。

◎授業の終末ふりかえりで、1年生の子が

 『今日の英語の授業が終わっても…
   この英語の授業が続くといいなぁって…思いました!』

 と生き生きとした表情で話してくれました。

そこで…参観後の教職員の対話のテーマは、
「どうしたら、もっともっと!
     子どもたちの主体的な学びが実現するのか?」

あくまでも、いろいろ出てきた考えの1つですが…

まず、全体で最低限、             例
「目的(地)だけ」は確認しよう!   (動物園へ行こう!)

あとは、個々の必要に応じてトッピングサービス!ビュッフェ?
「経由点や手段」も必要なら確認しようか?(JR?どこで乗換え?)

 △ゴールも分からず💦
  全員並んでJR藤森駅に引率され、
  東福寺で京阪電車への乗換を指示され、
  京阪三条に着いて、やっと動物園の説明…
  とっても丁寧で安全だけれど💦
         これだけだと…いつまでも主体的とは程遠い?

児童の主体性と、教育課程の内容確認や安全面の確保は
児童の実態と合わせて、とってもバランスが難しい部分ではありますが…

「もっと、子どもたちのやりたい気持ちや可能性を信じよう!」という
  声がたくさん聞こえてきて…とっても嬉しい研究のひと時でした。
画像1
画像2
画像3

スイセン読書週間〜図書委員の読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
 水曜日の朝読書に、図書委員が低学年にクラスに大型絵本の読み聞かせをしました。高学年の図書委員のはっきりした声に、低学年の子どもたちは静かに聞き入っていました。10分間のステキな図書の時間でした。

4年生 けが調べ

画像1
画像2
画像3
 算数科『調べ方と整理しかた』の単元で藤城小学校のけが調べをしました。保健室の先生に実際のデータを用意してもらい、学習したことを生かして表にかき、安全な学校生活をおくることについて話し合いました。
 「金曜日がけがが多い。」「運動場では、すりきずが多いんだね。」「4年生はけがが多いから、気を付けよう。」などの話し合いが出来ました。

大谷翔平選手からのグローブ

画像1画像2
 4年生の教室にも大谷翔平選手のグローブがやってきました!
 大谷選手からのお手紙を読み、ドキドキしながらグローブを手にする4年生!
 目を輝かながら、「すごいね。」「かっこいいね。」「うれしいな。」という声がいっぱい聞こえました。
 また、国語科の『感動を言葉に』の単元の詩を作るための題材にしようとする児童もいて、自分のロイロノートにグローブと手紙の写真をおさめる児童も多く見られました。

「通りません!」のその先に…?

新校舎の1階から2階への階段は…
普段は(授業や掃除以外)通らない約束です。

 ただ…何もない掲示板よりは少しでも、
 皆さんに明るい気持ちになってもらおうと!

 校務支援員さんが、可愛らしく飾ってくれました。

また授業やそうじの時の、お楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

大谷翔平選手からの贈り物が届きました!

画像1
 メジャーリーガーの大谷翔平選手から日本の全小学校へ寄贈されたグローブとメッセージが本校にも届きました。
 グローブは、右利き用2つ(10号・11号)と左利き用1つ(11号)です。
 大谷選手からのメッセージには「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。(一部抜粋)」とありました。
 大谷選手の熱い思いを大切にし、大事に使わさせていただきます。

           『 野球しようぜ! 』

1月の保健指導

画像1
 身体計測の時に保健指導を聞きました。
1月は、うんちチェックの話でした。うんちの形などで健康状態が分かること、健康のために野菜を食べたり運動したりすることが大切だと勉強しました。

スイセン読書週間〜先生の読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
 今週は、スイセン読書週間です。
火曜日の朝は先生方が各クラスに行って絵本の読み聞かせをしました。担任以外の先生が読みに来たので、子どもたちはドキドキわくわくしながら絵本に聞き入っていました。

ゆっくりかけあし

画像1
 体育で「ゆっくりかけあし」を学習しています。
冬の運動場は寒いですが、子どもたちは喜んで3分間走や5分間走に取り組んでいます。ペアの子たちは、「がんばれ〜。」と応援したり、一緒に走ったりして、完走しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp