京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:107
総数:883735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会まで残り一週間になりました。
どきどきしてきましたね。緊張です。
踊りがなんともかわいいです。全力であればあるほどいいです。
ぜひ、多くの人に見てほしいです。

国語

画像1
画像2
筆者の考えを見つけ出すのは難しいですね。
長い文章になればなるほど迷いますね。
文章を読んで思いを読み取ろう。

社会

画像1
画像2
歴史カルタは何枚取れましたか。
どんどんやって素早くとれるように頑張ろう!!

音楽

画像1
新年一発目の音楽の授業では学習発表会に向けて練習中です。
楽しみですね。もう本番まで一週間です。どきどきです。

社会

画像1
画像2
新年初の歴史カルタに挑戦しました。
習ってきた歴史人物ばかりなのでキーワードだけでどれる子も増えてきましたね。
遊んで楽しく覚えることも重要です。

生活の中で詩を楽しもう

学校図書館で、これまでに読んだことのある詩や、詩集などからお気に入りの詩を選びました。

その詩を画用紙に書き、詩に合った絵をそえて1枚のカードを作りました。

色々な詩を味わい、楽しむことができました。
画像1画像2

What would you like ?

外国語の授業では、料理を注文したり、値段をたずねたりする受け答えができるようになることを目指して学習をしています。

今回の授業では、客と店員に分かれて自分の好きな食べ物を買うやり取りを練習しました。

外国語でコミュニケーションをとることを楽しんでいます。
画像1画像2

どんな形ができるかな?

折り紙で作った形がどんな形なのか調べました。

形を調べると、6つの辺の長さがすべて等しく、6つの角の大きさもすべて等しい六角形だと分かりました。

そのような形を「正六角形」ということも学びました。
画像1画像2

国語

画像1
画像2
画像3
メディアと人間社会について学習している様子です。
社会で生きていくにはどんな力が必要なのでしょうか。
メディアとの付き合い方?コミュニケーション力?
自分なりに考えてみましょう。

ものの名まえでお店屋さんごっこ♪

画像1
画像2
国語の学習でものの名まえの勉強をしました。
集めた名前と一つ一つの名前の違いを意識しながら、お店に並べる商品を考えました。
みんなはどんなものを買ったのかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp