京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up104
昨日:113
総数:884184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

生活科 おもちゃフェスティバル 【2年生】

画像1
画像2
画像3
 「あそんでためしてくふうして」の学習で『おもちゃフェスティバル』をしました。
1年生を招待しました。
1年生もたくさん遊びに来てくれて,大盛り上がりでした。

 6時間目は2年生だけで遊びました。

 みんな,笑顔で楽しく活動していました。

英語活動 サラダで元気 【2年生】

画像1
画像2
画像3
 野菜の名前を覚えた子どもたち。
お店屋さんとお客さんに分かれてオリジナルサラダを作りました。

 たのしく英語で活動していました。

体育 ボールけりゲーム【2年生】

画像1
画像2
画像3
 とてもいいお天気の中,元気いっぱいボールけりゲームを楽しんでいます。

 1試合ごとにみんな上手になっていました。

4年生学習発表会〜四年の四は四季の四!?〜

画像1画像2画像3
11月13日に4年生は学習発表会を行いました。
四季折々のできごとやモノなどのセリフの中で、
歌や詩を発表しました。
美しい歌声を体育館に響かせてくれました。
たくさんの方から「歌声がきれいだったね」と
ほめてもらえました。

お忙しい中、参観ありがとうございました。

自転車はこうやって乗るんや!?

 どこかで見たことのあるシルエット…。
 「自転車はこうやって乗るんや」という心の声を聴こえていたのは私だけでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

青春のいちページ

画像1
画像2
 見事勝利!

久々の部活動 全市交流会

画像1画像2
 サッカー部は養正小学校にて、全市交流会に参加しました。
 写真を見るだけでも、試合前の緊張感を感じます…。全力出して、勝利を目指せ!!気持ちはここまで届いていますよ!

自転車安全教室 開催!!

 朝、徐々に集まる黒い影…。そう!藤ノ森小学校おやじの会の皆さんとPTAの皆さん!

 子どもたちを対象に、自転車安全教室を企画し、秋晴れの下、開催することができました。安全に気を付けなければ!それは大人も子どもも同じこと!伏見警察署の方に、しっかいお話ししていただきました。いざ、実践!!
画像1
画像2

茶道体験教室

画像1
画像2
「茶道」という武道、日本文化に触れることができてよかったですね。
興味津々で楽しそうにしていました。
「千利休」の勉強もしたいですね。
私自身も、茶道に本格的に触れるのは初めてでした。貴重な体験、子どもたちとともにできてよかったです。楽しかったですね。
伝統文化を大事にしていきたいですね。

茶道体験教室

画像1
画像2
お茶のにがさと和菓子の甘さがとても合いましたね。
「にがい」体験をすること、大事です。
茶道部の子たちの活躍っぷりが素晴らしかったです!!格好良い!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp