京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:32
総数:593793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

5年 山の家 野外炊事 鶏すき焼き風煮

 2回目の野外炊事が無事終了しました。1回目に比べて準備も後片付けも上手になっています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 パックドック

 3日目の朝食は炊事場でパックドックを作って食べます。キャベツ・ウインナーをはさんだパンをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れて火を着けます。一人2本ずつ美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 3日目 朝のつどい

 3日目の朝のつどいも司会の人がスムーズに進めてくれます。最終日のめあては「家族(ファミリー)」です。
画像1

5年 山の家 3日目

 3日目の朝です。5年生のみんなは元気です。起床時は雨が降っていましたが、ロッジの掃除が終わるころには止みました。
画像1

5年 山の家 2日目の振り返り

 盛り上がったキャンプファイヤーの後、気持ちを切り替えて、一日の振り返りを行いました。明日のめあては「家族(ファミリー)」です。明日も全員が元気に仲良くファミリーのように過ごせますように。
画像1
画像2

5年 山の家 キャンプファイヤー

 みんなの願いが通じたのでしょうか。心配していた雨も止み、キャンプファイヤーができることになりました。火の神と火の精がみんなの「ファミリー!」という掛け声とともに中央に点火。学年目標でもある『家族(ファミリー)』の炎が5年生の顔を明るく照らし出しました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 急な雨

 入浴中と食事中に激しい雨が降りました。キャンプファイヤーができるか心配です。
画像1

5年 山の家 2日目 夕食

 食堂で食事をするのはこれが最後です。春巻は出来立てのほっかほかで、お吸い物も優しい味でした。
画像1
画像2

2年 水泳学習(水遊び)

今季のプールが解禁となりました。1週目は低水位からのスタートです。2年生はオリエンテーションと並行して水遊びをしました。初日はちょっと肌寒く感じたものの、いざ水に入れば子どもたちは陽気・元気でした。2日目の今日はお天気もよく、どうぶつ歩きをベースにいくつものメニューをこなしました。安全・安心を合言葉に、水と意欲的に親しもうとする子どもたちを、しっかり見ていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 クラフト制作

 サプライズデザートのあと、研修室に入り、ウッド写真立ての制作をします。山の家の思い出を夢中になって描いている様子も見られました。どんな写真を飾るのか楽しみですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 部活動
2/7 半日入学・入学説明会

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp