図工「いろいろうつして」
クラスには子どもたちの作品が飾られています。
とても素敵な作品が出来上がりました。
【3年生】 2024-01-23 16:37 up!
総合「感謝の会に向けて」
3年生では、1月30日に日頃お世話になっている地域の方々に感謝の会を行います。
それぞれのクラスの感謝の言葉やリコーダー奏,歌を練習しました。
「ありがとう」の気持ちを目いっぱい込める素敵な感謝の会を目指します。
【3年生】 2024-01-23 16:36 up!
5年生 情報モラル教室
SNSをどのように使ったらよいか、グループで話し合いました。「相手の気持ちを考える」「自分がおくられていやなものは送らない」「直接話す」など、いろいろな考えが生まれました。SNSを使うときに大切なことを、たくさん考えることができました。
【5年生】 2024-01-23 16:23 up!
5年生 情報モラル教室
SNSを使ったコミュニケーションについて考える学習をしました。情報インストラクターの方にご来校いただきました。絵文字から感じることは人とそれぞれであることを、友達との交流を通して気づくことができました。
【5年生】 2024-01-23 16:21 up!
飼育委員会 「マロンちゃんとのふれあい会」
マロンちゃんとのふれあい会、4年生の部をすすめています。4年生がとても上手にやさしくマロンちゃんに接してくれているので、マロンちゃんも安心している様子です。
【学校の様子】 2024-01-23 16:06 up!
お話の絵
また、松尾小学校は「学校賞」をいただきました。松尾小学校の子どもたちの頑張りに、賞状をいただきました。
【学校の様子】 2024-01-22 19:53 up!
お話の絵
「お話を絵にするコンクール」で、本校の5年生児童が「児童絵画奨励賞」に選ばれ、表彰されました。
お話を読んで、感じたことを楽しくのびのびと絵に表し、表現することができました。おめでとうございます!
【学校の様子】 2024-01-22 19:51 up!
4年 体育「とびばこ運動」
体育ではとびばこ運動を進めています。手の着く位置や目線など、お互いのとんでいるところを見て、アドバイスし合う素敵な姿がみられました。
【4年生】 2024-01-22 19:42 up!
掃除の時間
どのクラスもみんなの協力でピカピカになっています!
早く掃除場所の掃除が終わった子も,進んで汚れているところを探します。
【3年生】 2024-01-22 19:41 up!
掃除の時間
木曜日以外,毎日掃除をします。
黒板もきれいに掃除してくれるので,授業の始まりが気持ちいいです。
階段や下駄箱はたくさん砂がありますが,一生懸命ほうきではいてくれます。
掃除が終わった子から,進んで配りものをします。誰がどこの席かをしっかり覚えているのですぐ終わります。
【3年生】 2024-01-22 19:41 up!