京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:99
総数:707952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 その4 広場にも芸術作品が!?

博物館には少し早く到着しましたので、
近くにあった広場で少し遊びました。

そこにはいくつか芸術品が置かれており、
驚きです。

これは何の芸術作品だ!?と思った大きな岩は、
ただの岩でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 その3 こんにちは、太陽の塔さん。

万博記念公園に到着し、
太陽の塔の前で記念撮影。

民族学博物館までしばらく歩きました。

なんと、太陽の塔の脇の下も通ることができ、
子どもたちも大盛り上がり!!

背中も見ることができて、満喫することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 その2 元気に行ってきます!

画像1
バスの中での態度も素晴らしく、
周りの友達のことも考えた行動が見られました。

5年生 その1 いざ、社会見学へ

今日は社会見学。
国立民族学博物館とカップヌードルミュージアムに行きます。

社会で学んだことを意識しながら、見学していきましょう!

保護者の皆様におかれましても、
お弁当などのご準備、ありがとうございました。



画像1

2年生 体育科 「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
とびばこの学習が始まっています。
2年生はあそびながら、楽しみながら
とんだり、とびこえたりする運動を楽しんでいます。

準備や片づけも、みんなで力を合わせて
安全にできていて、とってもすばらしいです。

高さに挑戦!技に挑戦!と、
どんどんチャレンジしてほしいなと思います!

6年 道徳科交換授業

画像1
画像2
画像3
 2日(金)の1時間目の道徳科の学習は、交換授業を行いました。1組の授業は2組担任が、2組の授業は3組担任が、3組の授業は1組担任が行います。よい緊張感の中で、しっかりと考えて学習に臨むことができました。

6年 リコーダーのテスト

画像1
画像2
画像3
 音楽科では、冬休みから今まで練習してきたリコーダー曲のテストを行いました。「ファランドール」または「キセキ」から選択して挑戦します。3人1組となり、みんなの前で緊張しながらも一生懸命練習の成果を出すことができました。この1年間で、タンギングが上手になった子どもたちがたくさんいます。継続は力なりですね!

6年 学年集会「表現力アップ月間!」

画像1
画像2
画像3
 2月1日の学年集会では、1月の表現力アップ月間についての振り返りを行いました。約3週間、主に書く表現や話す表現を高めようと様々なことに学年で取り組んだり、日々の学習や生活の中で個々が意識したりすることで、力がついたなと思うことがたくさんあったようです。
 しかし、子どもたちはそれに満足せず、まだまだ自分たちにはのびしろがあるから、続けたいという意見がたくさんあがりました。
 ということで、2月も「もっともっと表現力アップ月間」ということで続けます。更に表現力がつけられるよう、意識を続けてほしいなと思います。

2年 算数科 「100センチをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
長さの学習をしました。

以前はミリメートル,今回はメートル!
長さを表す単位を使い分けながら、教室のものをはかったり
自分の体をはかったりしました。

友だちと協力をしながらはかり、
予想した長さとぴったりだと大喜び!
実際に経験しながら、長さを実感することができました。


宿題も毎日丁寧に見ていただき、ありがとうございます!

3年「総合」

画像1
画像2
自分の思う葛野・京都の魅力と、
お家の人にインタビューした葛野・京都の魅力
についてタブレットを使い、まとめました。
タブレットにまとめると
葛野も京都もいろいろな魅力があるなぁと
話していました。

インタビューにご協力いただき
ありがとうございました!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 友だちの日 声かけ運動
2/6 委員会 朝会
2/8 ベルマーク回収週間

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp