京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/30
本日:count up23
昨日:50
総数:289719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
安全のため京都府に熱中症警戒アラートが発表されいるときは校庭開放を中止します

災害時児童引渡訓練

 休日参観に合わせて、災害時児童引渡訓練を実施しました。今年度も1年生のみの実施です。運動場で児童と保護者がそれぞれに並び、合図に従って保護者に児童を引き渡していきます。担任のチェックを受け、一方通行で下校することができました。
 震度5弱以上の地震が発生した場合には、下校の安全が確認できるまでは、学校待機となり児童のお迎えをお願いすることになります。
 年度当初にお渡ししている「非常措置について」(保存版)のプリントをご確認ください。
画像1
画像2
画像3

教育課程説明会・家庭教育学級

 休日参観に合わせて、教育課程説明会・家庭教育学級を実施しました。
 教育課程説明会では本校の教育課について、学校長より説明しました。
 家庭教育学級では「スマホと子育てについてのお話」やGIGA端末の約束や使い方について、教頭が説明しました。
 
 
画像1
画像2
画像3

休日参観4

 4年生は算数科「垂直と水平」の学習で「道路の交わり方から、直線の交わり方に関心をもち、垂直の意味を理解する」ことをねらいとしていました。
 5年生は算数科「少数の割り算」の学習で「少数の割り算で余りの大きさについて考える」ことをねらいとしていました。
 6年生は理科「体のつくりとはたらき」の学習で「酸素と二酸化炭素を出し入れする仕組みをいろいろな方法で調べる」ことをねらいとしていました。
 
画像1
画像2
画像3

休日参観3

 3組は、「どうしてかな?」の学習で、「同じことをしているのに、ほめられたり叱られたりするわけを考えることを通して、身近なきまりの大切さに気付き、進んで守ろうとする態度を養う」ことをねらいとしていました。
 また、道徳以外にも算数科や国語科、理科・体育等様々な教科の参観をしていただきました。
 2年生の算数科では、「図を使って考えよう」の単元で「増えた数を求める逆思考の問題をテープ図にかいて考え説明する」ことをめあてにしていました。
 3年生の体育科では、「鉄棒運動」の学習でねらい1、ねらい2に沿って技に挑戦していました。

画像1
画像2
画像3

休日参観2

 4年生は「ちこく」の学習で「登場人物の気持ちを考えることを通して、相手の立場や状況を理解し、分かり合おうとする態度を育てる」ことをねらいとしていました。
 5年生は「折れたタワー」の学習で「折れたタワーを読み、広い心について考える」ことをねらいとしていました。
 6年生は「思いやりの心」の学習で「思いやりの心とはどんなものなのかを考える」ことをねらいとしていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観1

 6月10日に休日参観を実施しました。どの学年も道徳の学習の様子を参観してしていただきました。
 1年生は「どうしてかな?」の学習で、「きまりについて考えること」をねらいとしていました。
 2年生は「おじいさんからの手紙」の学習で、「おじいさんからの手紙を読んだ子供たちの気持ちを考えることを通して、自分やみんなが気持ちよく生活できるように約束やきまりを守ろうとする態度を養う」ことをねらいとしていました。
 3年生は「足りない気持ちはなんだろう」の学習で、「相手の気持ち、場面に応じて誰に対しても真心をもって、礼儀正しく接しようとする態度を養う」ことをねらいとしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

 生活科の学習では、ミニトマトやピーマン、エダマメ、サツマイモを育てています。
 ミニトマトは自分たちの植木鉢で育てているので、毎朝水やりをしたり、下校時に様子を見に行ったりしている子が多く、成長した様子を見付けると、とても嬉しそうに教えてくれます。「トマトの実の色が半分だけ変わっている。」「茎がすごく太くて、毛が生えていた。」「黄色い花の真ん中から実ができている。」など、初めて育てる野菜に興味津々です。
 これから、ピーマンやエダマメ、サツマイモの花や実などもできてきます。それぞれの野菜の成長を楽しみに、大切に育てていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習をしました

 家庭科の時間に調理実習をしました。3つの野菜を切ったりゆでたり、各グループで役割分担をして頑張りました。どの子供も真剣な表情です。
 ゆで上がった温野菜はとても色鮮やかで、ブロッコリー・人参・キャベツを上手に盛り付けていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ♪音楽の時間♪

 音楽の時間です。子供たちの歌声が教室に響いています。最初は恥ずかしそうで小さかった声もだんだん大きくなってきました。
 今日は「歌のにじ」「まきばの朝」をのびやかな声で歌うことができました。伴奏に合わせて自分たちの歌声だけで歌うことができるとにっこり笑顔。見ているこちらも幸せな気分になりました。口を大きく開けて一生懸命うたう子供たちに、心からの拍手です!
画像1

たてわり活動

 今日は、たてわり活動がありました。6年生が1年生を迎えに行き、運動場や、体育館、中庭に分かれてたてわりで遊びました。高学年がリーダーとなって低学年の様子を見たり活動を進めたりしました。ドッジボールやころがしドッジ、大なわ、だるまさんが転んだ等グループみんなで楽しく遊んでいました。
 高学年が低学年のよい見本となっています。毎月1回10日に、たてわり活動を実施していきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp