京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/30
本日:count up23
昨日:50
総数:289719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
安全のため京都府に熱中症警戒アラートが発表されいるときは校庭開放を中止します

わかば読書週間

 6月19日から始まった「わかば読書週間」
 図書委員や図書ボランティアの方が読み聞かせをしたり、本を借りるとしおりや本を3冊借りることができる券が当たるくじ引きをしたりと本に親しむ1週間になりました。

 お家でも「親子ふれあい読書」に取り組んでくださったお家がたくさんあり、素敵な読書の時間を過ごすことができたようで、とても嬉しいです。

 これからも本に親しんでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 特別の教科 道徳

 今日は、4年生の道徳「みんなが気持ちよく 規則の尊重」の授業を「雨のバスていりゅう所で」の教材を使って行いました。
 登場人物の行動がなぜ悪いのか、を話し合うことを通して、みんなが気持ちよく生活するためには、きまりを守るだけではなく、目に見えないようなきまりについても気付き、進んで約束や社会のきまりを守って行動しようとする態度を養うことをねらいとしていました。
 子供たちは、ネームプレートを貼って気持ちを表したり、二人組で話し合ったりみんなの前で発表したりして考えを深めていきました。振り返りでは、自分の生活を振り返って、プリントに書きまとめ発表することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 自主学習ノート

 毎週金曜日に、自主学習ノートの宿題を出しています。

 子供たちは、4月からこつこつと自主学習の学習を積み重ねています。

 例えば、テストで間違えた問題をもう一度取り組んでみたり、テスト勉強に向けて問題を計算ドリルの問題を解いてみたりしています。中には、1週間の学習の中で、興味をもったことをまとめている子供もいます。

 どの子供のノートも、本当にすてきです。

 今回はその中から、今月のこころの日で学んだことをより深めている子供たちのノートをご紹介します。


画像1
画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習では、トマトの他にピーマン・えだまめ・サツマイモを育てています。
 国語科「かんさつ名人になろう」の学習で学んだことを生かして観察している子供たちが多く、様子が伝わるように書いたり、野菜をよく見て絵をかいたりするなど、工夫して取組んでいました。子供たちは「ピーマンのくぼみがそれぞれ違う。」「えだまめとピーマンの葉っぱは全然違う。」「サツマイモの葉っぱの形は何に似てるかな。」など、友達と話しながら観察することで、いろいろなことに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

 国語科で「みんなが過ごしやすい町へ」を学習しています。「みんなが過ごしやすい町にするために工夫すること」を報告するため情報を集めています。今日は図書館へ行き、関連図書も使って調べました。
画像1
画像2
画像3

給食室 6月22日 今日の給食

〜今日の給食〜
 
 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆にしんなす
 ☆かきたまじる

 今日は年に1度の「にしんなす」です。にしんとなすは「であいもん」といわれ、互いのおいしさを引き出し合います。子どもたちにとっては少しハードルが高い献立かなと心配していましたが、一緒に給食を食べた3年1組では減らす子もほとんどおらず、たくさんの児童がおかわりをしていました。

 「なすが苦手」と言っていた子も「全部食べられた!」ときれいになった食器を見せてくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

読書週間

 今週は「わかば読書週間」です。「多くの本に親しみ、様々な本に興味をもち、本を読むことを好きになる気持ちを育てる。また、図書館に本を借りに行く習慣を作る」ことをねらいとしています。
 担任や図書委員、図書ボランティアさんの読み聞かせやお勧めの本の紹介がありました。子供たちは楽しんで聞いていました。
 また、「親子ふれあい読書のおすすめ」のプリントを持ち帰ります。親子(祖父母・兄弟姉妹なども含む)で本を読んだり本についての会話を楽しんだりしてほしいと思います。また、親子ふれあいカードを書かれた方は、学校にお出しください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年 図書館司書の授業

 今日は、図書館司書が4年生に「ポップを作って本をしょうかいしよう」という授業をしました。ポップとは本の紹介カードのことです。
 ポップ作りのポイント
1、キャッチコピーを考えよう
2、文章を短くまとめよう
3、イラストや形も工夫しよう
 子供たちは、作り方のポイントを聞いた後、さっそく、紹介したい自分のおすすめの本を選び、ポップ作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

 火災の避難訓練を実施しました。「家庭科室から出火し隣接教室等に燃え広がる恐れがあるため、全員避難をする」という想定で行いました。
 子供たちは、事前に火災の恐ろしさや正しい避難について話し合い、訓練方法や内容について学びました。
 避難では、非常ベルや指導者の指示を静かに聞き、「おはしもて」の合言葉を守って落ち着いて、運動場に避難することができました。真剣な表情で口元にハンカチを当てて避難する子供もいました。運動場では、教頭の話を聞き、避難の仕方を振り返りました。
 これからも、安全に対する意識を高くもち、行動する子を目指して、避難訓練や様々な取組を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科「水泳運動」

 6月19日(月)気持ちの良い晴天の下、4年生の水泳の学習がはじまりました。プールの約束、バディの確認、準備体操などを行ったあと、前半は水慣れをしました。水の中を歩く・もぐる・浮くことに体を慣らしていきました。その後は、泳力別に分かれて今できる自分の泳ぎ方で泳ぎました。「気持ちよかった〜!」「楽しかった。」と子供たちからの声。安全に気をつけてこれからも学習を進めていきたいと思います。
 4年生のみなさん、今日はしっかり休んでよく寝てくださいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp