京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:22
総数:358982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【1年生】なわとび

画像1画像2
 グループに分かれて大なわとびを練習しています。今日は、大波・小波とくぐり抜けをしました。縄をくぐり抜けるポイントは、「縄が地面についたときに走り出す!」だそうです。
 二人で一緒に跳んでみたり、「はい!はい!」と声を掛け合っていたり、工夫をして遊んでいる姿がたくさん見られました。
 

2月2日 5年生 〜凛として〜

画像1
画像2
久しぶりに書写の学習がありました。今日は【登る】という文字を書きました。漢字と平仮名の文字の大きさのバランスに気を付けました。

6くみ 小さな巨匠展

画像1画像2画像3
小さな巨匠展を見に,京都市美術館へ行って来ました。立体作品では「乗り物」をテーマに,平面作品では「生き物」をテーマに制作しました。どの作品も個性と創造力に溢れた素敵な作品に仕上がっています。
展示されている作品の鑑賞では,自分たちの作品を褒めてもらい,とても嬉しそうにしていました。そして,たくさんの「すごい!」も見つけられました。嬉しい成果の認め合いと作品展示を通しての良き交流ができました。

2月1日 5年生 〜冬は朝〜

画像1
画像2
冬についてのイメージを深め、たくさん言葉を集めました。今日はその言葉から俳句作りをしました。また、学年の掲示板に掲示しようと思います。

2月1日 5年生 〜俳句作り〜

画像1
画像2
俳句を作る際には工夫を考えています。5・7・5の中に季語はどこに入れようか、言葉の順番はどうしようか…。じっくり考える姿がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp