京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up62
昨日:125
総数:555838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよしいっぱいだいさくせん【まとめ】

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で学校のことについて先生方にインタビューしたことをそれぞれでまとめました。学校の知らない場所や知らないことについてたくさん発見することができました。

商店のはたらき【3年生】

 買い物調べにご協力いただきありがとうございました。今日は、買い物調べのグラフをもとに、気が付いたことを話し合いました。話し合ったことをもとにどうしてスーパーマーケットには人がたくさん来るのかという学習問題をたてたので、これから調べていこうと思います。夏休みもご協力いただくこと等あると思いますが、またよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

「食」の指導【3年生】

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の先生に「食」の指導をしていただきました。どんな食べ物が赤の食べ物なのか、「赤」「黄」「緑」は何によって分けられているのかなどを教えていただきました。またおうちでも今日学習した栄養素の歌を聞いてあげてください。

風とゴムの力【3年生】

 今日の4時間目は多目的室に行って、風の実験をしました。サーキュレーターファンの強さやうちわであおぐ強さを変えると、車の動きはどのように変わるかを実際に実験してたしかめました。
画像1画像2画像3

用具遊び【3年生】

 体育科の学習で「用具遊び」をしました。棒を使って手のひらでバランスをとってみたり、フラフープを腕や腰で回してみたり、ボールを両手や片手で飛ばしてみたりしました。またほかにも竹馬や一輪車にも挑戦して学習を進めていこうと思います。
画像1画像2画像3

【1年生】 たてわり遊び

画像1
画像2
6年生を中心にたてわり遊びがありました。
気温が高すぎるため、残念ながら外では遊べませんでしたが、上級生が優しい声をかけたり遊びを丁寧に教えてくれたりして、1年生がとても楽しく遊ぶことができました。

【1年生】 算数「ひきざん」

画像1
画像2
数図ブロックを使い、操作をしながらひき算の学習を進めています。
どれだけ多いかや違いなど、問題によって問われ方が違うので、しっかり問題を読んで考えています。
伝え方もわかりやすくなっています。

理科だより6年「ホウセンカの中の水の通り道」

ホウセンカの根から吸収された水が、茎や葉の中をどのように流れていくのかを調べました。青い色水をホウセンカに吸わせて、青く染まったところを調べていきます。
やや緊張しながら、カッターナイフで、ホウセンカの茎や葉を切って、中の染まっている様子を観察していました。
水の通り道が、茎の真ん中ではなく、茎の周辺にあることに驚いている子もいました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「メダカの卵の成長」

メダカの卵の中でメダカの赤ちゃんが、どのように成長していくのかについて話し合いました。卵の中の変化の様子を記録した写真をもとに気づいたことを発表しました。
また、実際に卵の中の変化の様子を確かめる方法についても、意見を出し合いました。
・教室において毎日観察する。
・写真に撮って記録を残す。
・変化に合わせて観察記録を残す。
など、いろいろな意見が出ました。
画像1
画像2

【1年生】水書ようしにかいてみよう(書写)

 水書用筆をつかうことで,無理な力を入れずに運筆の習慣が付きます。早速1年生も書写の教科書についてる水書用紙をつかって書いてみました。みんな楽しそうに書いていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp