![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:77 総数:829965 |
京都府交通安全協会からの表彰
京都府交通安全協会から,1年前に本校生徒がデザインした「横断禁止」の猫をモチーフにした横断幕の作成に対して,交通安全を推進しているとのことで,表彰していただきました。お話をうかがうとコロナ禍より事故が増えつつあるようです。また,自転車に乗る際はヘルメット着用が努力義務となっていますが,まだまだ浸透していないようです。交通量の多い道路の横断や自転車の乗り方について,自らの命を守ることを一番に考えて行動してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 図書館について
1年生国語の時間に,図書についてや図書館の利用について,学校司書の先生から説明を受けました。
![]() ![]() 朝のあいさつ運動
生徒会執行部の皆さんで,ゴールデンウィーク明けの生活リズムを整えようと,朝のあいさつ運動を行ってくれました。
![]() ![]() ![]() 5月2日 憲法学習
今年は,憲法の3つの原則の中でも,「国民主権」についての講話しました。また,3年生が修学旅行で沖縄のひめゆり資料館や平和祈念公園へ行ったこともあり,「平和主義」についての話もありました。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会の様子
1年生も本格的に練習に加わり,チームがまとまっていくには,多くの壁があると思いますが,一つ一つ乗り越えて夏には素晴らしいチームで,素晴らしい試合ができるように取り組んでいってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会の様子
春季大会での結果をもとに,夏の選手権大会に向けて課題をもって,また,練習に取り組んでいってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会の様子
新型コロナ感染症対策も緩和されるようになり,会場に多くの生徒が一堂に会して実施できる種目もありました。保護者の観戦も種目や会場によって,様々でしたが試合を多くの人に見てもらうことができる緊張感は,これもまた良い経験だったのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会の様子
屋外種目については,天候に左右され,コンディションを整えるのが大変だったと思います。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会の様子
試合中のプレーを見て,一喜一憂し,勝敗を気にするところですが,試合開始までの準備運動から直前の練習で,試合には出場していない生徒が懸命に取り組む姿を見ると,普段の練習や生活面が見えてきます。いいチームだなと感じる場面です。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会の様子
卒業した先輩たちも応援に駆けつけてくれていました。
![]() ![]() ![]() |
|