京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up35
昨日:54
総数:866886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2月になりました

画像1
画像2
 2月1日(木)
 今日から2月になりました。「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」と、いう言葉があるように1〜3月は過ぎていく時間の速さが早いものです。

 今日、算数科の時間に6くみでは2月のカレンダーをつくりました。どんなカレンダーが出来上がったのでしょうか?
 ぜひ、ご覧ください!!

給食週間

今週は給食週間です。
いつも給食を作ってくださっている調理員さんに,感謝の気持ちをこめてメッセージを書きました。
いつもおいしい給食ありがとうございます☆
画像1
画像2

理科「もののあたたまり方」

金属や水、空気がどのようにあたたまっていくのかを実験を通して学習しています。
実験のときに注意すべきことをしっかりと守って,実験することができました。
画像1
画像2
画像3

家庭 〜ミシンでトライ!〜

画像1
画像2
画像3
その5

家庭 〜ミシンでトライ!〜

画像1
画像2
画像3
その4

家庭 〜ミシンでトライ!〜

画像1
画像2
画像3
その3

家庭 〜ミシンでトライ! その2〜

画像1
画像2
画像3
一人一人ミシンの使い方を実際に操作して学習することができました。

家庭 〜ミシンでトライ! その1〜

画像1
画像2
画像3
5年生家庭科で初めてミシンに触れ、使い方について学びました。

書道 書き初めしました

画像1
画像2
画像3
ふれあいサロンでみんなで書き初めをしました。

1月31日の給食

画像1
画像2
画像3
黒糖コッペパン
牛乳
タンドリーチキン
野菜のスープ

今日は新献立の「タンドリーチキン」です。
いちょう切りにしたじゃがいもとカレー粉やトマトケチャップなどで味付けした鶏肉をスチームコンベクションオーブンで焼き色がつくまで焼きました。
教室ではおいしそうなにおいがする!と食べる前からワクワクしていた様子でした。

☆味わった感想☆
・タンドリーチキンのお肉が口の中でジュワッと味が広がって、とてもジューシーでおいしかったです。じゃがいももホクホクでおいしかったです。また作ってください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 下校時刻変更 小さな巨匠展
2/2 令和6年度入学児童半日入学・保護者説明会 小さな巨匠展
2/3 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展
2/5 クラブ活動

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp