![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:68 総数:528710 |
4組 1mをこえるかな![]() ![]() 4組 図鑑で調べ学習![]() ![]() 今日の給食![]() 今日は和献立でした。とりとすぐきのまぜごはんは、新献立です。 子どもたちは「すぐきがちょっとすっぱいのがおいしい。」「ごはんによく合う。」と言っておいしく味わって食べてくれていました。「この前食べたしば漬もおいしかったけど、すぐきもおいしい。千枚漬も食べてみたい。」と、京の三大漬物について話している子もいました。 社会科の学習![]() ![]() ![]() よりよい学びを求めて、めあてに合った活動内容ですすめています。 3年 国語![]() 今日は、ありの行列がなぜできるのかという問いの答えを文章から読み取りました。 答えにあたる文章がどの段落にあるのか、何ページにあるのか調べました。見つけた答えを発表し、「同じところだ。」「自分はこっちだと思う。」と意見を出し合いました。 ありの行列を見かけたら観察してみてください。 1年生 算数科 「なんじなんぷん」
1年生は、算数科で「なんじなんぷん」を学習しています。2学期は、何時・何時半だけを学習しましたが、3学期には、長い針で何時、短い針で何分をよめるようになっていきます。
昨日までは、時計をよむ学習でしたが、今日は、時計の針を正しい位置に合わせる学習をしました。ほとんどの子が、2つの針の位置に注意しながら正しく素早く合わせることができていました。みんなで同じ時刻に合わせる学習をした後には、友だちとグループになって、問題を出し合って理解を深めました。 これからは、生活の中でもたくさん時計をよんで、時計のよみ方を身に付けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ビーフシチューは、ルーから給食室で作っています。手作りのおいしさを味わって食べてくれていました。子どもたちは、「ビーフシチュー大好き!」「じゃがいもがホクホクでおいしい。」「パンによく合う。」と言ってもりもり食べていました。 音楽鑑賞教室(5年)![]() ![]() ![]() 京都市歌を合唱のあと、いろいろな楽器を紹介してもらいました。CDで聴くおなじみの曲も、生の演奏は、やはり音の広がりがあり、荘厳な感じがしました。 子どもたちも、よく見、よく聴いていました。京都市交響楽団のみなさん、素敵な音楽をありがとうございました。 4年 体育![]() ![]() ![]() 今日は、手押しずもう・けんけんずもう・棒を持って押し合うすもうの三種類行いました。 けんけんずもうは片足で立ちながら押し合うので、バランスを保つのが大変そうでした。棒を持って押し合うすもうは,引かずに押すだけの勝負です。土俵に見立てたマットの外に出ないように、勝負が繰り広げられました。 4組 体育 「タグラグビー」![]() ![]() |
|