![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:21 総数:335241 |
1年生 秋見つけ3
船岡山からの景色も楽しむことができました。
「やっほー!」とみんなで叫んで嬉しそうな子どもたちでした。 秋見つけをした後には、船岡山で自由あそびを楽しみました。 広場で鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと、思い思いに過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 秋見つけ2
きれいな葉やどんぐりを見つける傍ら、たくさんの落ち葉で遊んだり、松葉相撲(どちらが強い葉か勝負)をしたりと、自然の中で秋ならではの遊びを楽しんでいる様子も見られました。
![]() ![]() 1年生 秋見つけ1![]() ![]() ![]() はじめは見つけたものをどんどん袋にいれていましたが、次第に「どんぐりがぼうしをかぶっている。」「葉っぱに模様がある。」など感じたことを口に出しながら秋見つけを楽しむ様子が見られました。 また、「この葉っぱで顔が作れそう。」「どんぐりで的あてしたいな。」など集めたものでどんな遊びができるか想像を広げている様子も見られました。 秋のものをつかって子どもたちがどんな遊びを考えるのか楽しみです。 1年生 パンジーとチューリップを植えました![]() ![]() ![]() 植物に関わるのは、3回目ということもあり、どのように植えたらいいか、水やりをやったらいいかなど子どもたちから質問をしてくるくらい、前向きに取り組んでいました。 植物のかかわり方にはそれぞれ違いがあることを子どもたちなりに理解しているようにも思います。 これから土の様子を見ながら水をやるなど大切に育ててほしいと思います。 今日の給食(11/29)![]() ・ミルクコッペパン ・だいずとけいにくのトマトに ・やさいのホットマリネ ・かたチーズ ・ぎゅうにゅう でした。 11/29(水)4年生 図書委員会による読み聞かせ![]() ![]() 11/28(火) 4年生 ブックトーク![]() 1年生 図工
図画工作科「うつしたかたちから」の学習をしました。
いろいろな材料を使ってスタンプあそびをし、 「見て見て!こんな形ができたよ。」 「これはお花に見えるなあ。」と楽しんでいる様子でした。 来週はパスで書き足して作品に仕上げます。 子どもたちの想像力とアイデアでどんな作品になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年国語 読書週間〜ブックトーク〜
27日(月)から一週間は、読書週間とし、様々な読書に関わるイベントがあります。月曜日には普段関わりのない他のクラスの先生が読み聞かせに来たり、火曜日には学校司書の石津先生がブックトークをしてくださりました。今回のブックトークのテーマは「大切なもの」で、「大切なもの」に関わる本をたくさん紹介してもらいました。
木曜日にはブラックパネルシアターを控えています。これから子どもたちには、さらに読書に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 3年理科「太陽の光」
3年理科では、「太陽の光」の学習をしています。鏡で日光をはね返したり、虫眼鏡で日光を集めたりする実験を通して、日光の力の大きさにを感じることができました。特に、虫眼鏡を使った実験をしたときには、段ボール紙から煙が出る様子を見て驚いていました。
![]() ![]() ![]() |
|