京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up67
昨日:80
総数:351727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 12月7日(木)

 今日の3校時、ろ組は紫竹小へ交流学習に行っていたので、5校時の自立活動の様子を載せています。1年生は、図書室で静かに読書をしていました。2年生は、道徳科でわたしたちの校歌の学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の中間マラソンの様子 12月7日(木)

 今日は、朝から少し雨が降っていたので中間マラソンは難しいかなと思いましたが、中間休みには雨もあがりみんな元気に走っていました。元町っ子マラソン当日まであと5日なので、しっかりと頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 12月6日(水)

 5年生は、理科でもののとけ方の学習でした。6年生は、算数で比例と反比例の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 12月6日(水)

 3年生は、算数で間の数の学習でした。4年生は、養護教諭が保健領域の体の発育・発達の学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 12月6日(水)

 今日の3校時、ろ組は算数で図形の拡大と縮小の学習でした。1年生は、書写担当の先生が硬筆「ともだち」の学習を進めていました。2年生は、4校時の国語でわたしはおねえさんの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…。

画像1
 今日の給食は、
・味つけコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮 でした。

 ペンネの豆乳グラタンは、豆乳で作ったホワイトソースに、ペンネ・ベーコン・野菜を合わせ、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。子どもたちにも人気の献立で、おかわりしている人もいました。ペンネにもソースがからみ、おいしくいただきました。

今日の5校時の様子(5・6年) 12月5日(火)

 5年生は、道徳科で知らない間のできことの学習でした。6年生は、社会で明治の国づくりを進めた人々の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 12月5日(火)

 3年生は、音楽でいろいろな音のひびきをかんじとろうの学習でした。4年生は、あなたにとっての幸せは?の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 12月5日(火)

 今日の5校時は、ろ組・4〜6年の人権参観・懇談でした。ろ組は、世界について知ろうの学習でした。1年生は、図工でのってみたいないきたいなの学習でした。2年生は、算数で三角形と四角形の学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 12月4日(月)

 5年生は、算数で割合の学習でした。6年生は、社会で明治の国づくりを進めた人々の学習でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp