京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:80
総数:351663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

第72回元町区民運動会2 10月8日(日)

 こちらは、町対抗小学生リレーの様子です。トラック1周は長かったかもしれませんが、みんな頑張って走っていました。
画像1
画像2
画像3

第72回元町区民運動会1 10月8日(日)

 今日は、第72回元町区民運動会が行われました。午後から雨の予報でしたので、プログラムを一部変更して行われました。13時ごろから雨が降ってきましたが、昼食休憩の時間をカットしたので何とかほぼプログラムが終了しました。子どもたちもたくさん参加していて、出場できる種目をとても楽しんでいました。こちらは、学童競争の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子11 10月7日(土)

 こちらは、閉会式およびかたづけの様子です。子どもたちは、運動会が終わると自分の椅子をしっかりと持ちながら教室へ戻りました。6年生は、運動会後にみんなで記念撮影をしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子10 10月7日(土)

 こちらは、5・6年生団体演技の体操部分の様子です。腕をピンと伸ばし、顔もしっかりと上げて堂々と演技できていました。6年生にとっては最後の運動会でしたが、本番での活躍だけでなく前日準備もみんなで協力しながら頑張っていました。さすが元町の6年生、お疲れ様でした。今後も最高学年として、1年生から5年生までリードしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子9 10月7日(土)

 こちらは、5・6年生の団体演技の様子です。ダンスのところですが、みんなリズムに合わせてとても楽しそうに踊っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子8 10月7日(土)

 こちらは、3年生のアイデア走の様子です。縄跳びやボールをバウンドさせるのが難しかったかもしれませんが、考えながら頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子7 10月7日(土)

 こちらは、1・2年生のアイデア走の様子です。最後のボールを入れるところが難しかったようですが、みんなとても頑張っていました。
画像1
画像2

運動会の様子6 10月7日(土)

 こちらは、3・4年生の団体演技の様子です。みんな元気いっぱい動いていましたし、ソーランのかけ声も運動場に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子5 10月7日(土)

 こちらは、たてわり種目の玉入れの様子です。どの色もみんなで力を合わせて少しでも多くの玉を入れようと頑張っていました。
画像1
画像2

運動会の様子4 10月7日(土)

 こちらは、4・5・6年生のハードル走です。学年が上がるにつれて、ハードルをまたぎ越すスピードが速かったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp