京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up78
昨日:69
総数:351658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ごま酢煮  でした。

 今日のごま酢煮には、しらす干しが入っていました。しらす干しは、カルシウムやビタミンDが多くふくまれているので、骨や歯を丈夫にしてくれます。酢がさっぱりとしておいしくいただきました。

グリーンベルト清掃 6月10日(土)

 今日は、毎月実施しているグリーンベルト清掃がありました。気温が高くなってきましたので、今回は短時間で元町グリーンベルトや学校周辺の除草を行いました。先月の清掃後、ある通りがかりの方から「元町グリーンベルトきれいですね。また、通らせてください。」と話しかけられたことがありました。そんな声を聞くと、来月も頑張ろうと思えます。今回も本校児童が何名か参加してくれました。元町愛護会ならびに保護者・地域の皆様、暑い中を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の部活動の様子 6月9日(金)

 今日は金曜日なので、放課後に部活動がある日です。陸上部は、運動場で範囲を決めておにごっこをしていました。伝統文化部は、ゴムを使った遊びを楽しんでいました。バレーボール部は、学年に分かれてレシーブやアタックなどの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・胚芽米ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・わかめスープ  でした。

 プリプリ中華いためには、鶏肉・こんにゃく・うずら卵・しいたけなどたくさんの食材を使っています。ピリッとした味付けでごはんが進む献立です。子どもたちにも人気のある献立の一つです。
 月曜日の給食もお楽しみに!

今日の5校時の様子(5・6年) 6月8日(木)

 5年生は、算数で小数のわり算の学習でした。6年生は、理科で体のつくりとはたらきの学習でした。

画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 6月8日(木)

 3年生は、体育で鉄棒運動の学習でした。4年生は、明日行く社会見学にむけての話がありました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 6月8日(木)

 今日の5校時、1年生は学級活動で安全ノートの学習でした。2年生は、同じ部分をもつ漢字の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(5・6年) 6月7日(水)

 5年生は、理科で植物の発芽と成長の学習でした。6年生は、社会で願いを実現する政治の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 6月7日(水)

 3年生は、算数で一万をこえる数の学習でした。4年生は、国語でアップとルーズで伝えるの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 6月7日(水)

 今日の3校時、ろ組は自分の歯みがきチェックをしていました。1年生は、書写担当の先生がひらがなのがくしゅうを進めていました。2年生は、体育でてつぼうあそびの学習でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp