![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820399 |
3年 音楽室1
2学期から楽しみにしていた音楽室!
「わぁ、この楽器知ってる!!」 「これならしてみたい!!」 興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 BSピア活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が企画した遊びを ベーシックステージのみんなで楽しみました。 室内遊びではトランプやウノ、かるたなど 体育館ではドッジビーやだるまさんが転んだなど それぞれ、4年生が下級生のために 楽しく遊べる遊びを考え、企画しました。 「みんなで楽しみたい」という4年生の思いは 確実に1〜3年生の心に届いたようで、 次のベーシックステージリーダーとなる 現3年生の生徒が、 「みんなを楽しませようとひっぱってくれる やさしい4年生がかっこよかったです。」 「こんなリーダーに僕もなりたいです。」 と4年生の活躍ぶりをほめてくれました。 ベーシックステージで過ごす最後の日まで、 みんなから憧れられる かっこいい素敵なリーダでいてほしいです。 2年生【チャレンジタイム】九九![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間にも九九カードを持って色々な先生に聞いてもらい、完璧に覚えれるよう頑張っていますね! 2年生 おいしい給食 3学期も!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「煮しめ」と「黒豆」でお正月献立です。 昨年末からたくさん食べれる子が増え、いろいろな献立に積極的におかわりをする子も増えてきています。 中には苦手な献立でも、克服するためにおかわりをする子も…! たくさん食べて、どんどん成長してくださいね! 2年生【体育】なわとび![]() ![]() ![]() ![]() リズムよくなわを回して、軽やかにジャンプができるように頑張っています。 授業中だけでなく休み時間にグラウンドを見ると友だちと仲良く練習をしている姿も見られます! 4年生 3学期も元気です!
3学期が始まって3日目。
相変わらず、授業も遊びも全力で 元気いっぱいな子どもたちの様子が 見られて、とてもうれしいです。 4年生として過ごすのもあと3か月。 心も身体もたくましく成長した子どもたちが どんな姿で5年生へと進級するか 早くも楽しみです。 大切な3学期を、みんなで仲良く 楽しく笑顔で過ごしていってほしいです。 4年生保護者の皆さま、 いつも本当にありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 すごい迫力!とんど焼き
1月7日に元向島南小グランドにて、毎年恒例のとんど焼きが行われました。秀蓮からも5・6年生の有志「ふれあいキッズ」が参加し、とんどに使われる葦を刈ったり、とんどを組み立てたりと準備から子どもたちが関わってくれました。当日の朝はとても寒かったですが、秀蓮の和太鼓サークル「和でポップ」の演奏から始まり、6年生「ふれあいキッズ」が点火を手伝いました。燃え上がる炎は見ている人の心と体をとても暖かくしてくれました。また、地域の方が作ってくださった豚汁やぜんざいがふるまわれており、おいしくいただきました。今年一年、よい年にしていきたいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん 体育 なわとび
3学期の体育がスタートしました。
今日は,なわとびです。 初めに縄の結び方を練習しました。 前とび,片足とび,かけあしとび,グーパーとびなと,いろんなとび方をみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生【算数】九九のきまり![]() ![]() ![]() ![]() 「1の段のかける数が増えると・・・。答えは・・・。」と 自分で作った表を見ながら考えています。 九九も覚えて、九九のきまりも見つけて、九九マスターになれそうですね! 3年 算数 三角形2
この写真は、3種類の長さの棒を使って、色んな三角形を作りました。
具体物を使いながら、正三角形や二等辺三角形を作り、 辺の長さに注目して学習を進めています。 こういった1時間、1時間の積み重ねが大事になってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|