京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:114
総数:820266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 食の学習「おはしのつかいかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の「食の学習」がありました。学期ごとに栄養教諭の廣瀬先生が授業をしてくださっています。今回のテーマは「お箸の使い方」です。

1組 体育 じきゅうそう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日のマラソン駅伝大会当日は、ぜひ保護者の皆様も応援にきてください!

1組 体育 じきゅうそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日は「1組マラソン・駅伝大会」です!
体育では1〜9年生が一緒に学習しています。上級生とペアになって「あと〇周だよ!」「ラスト1周!」と、声をかけ合い励まし合いながらがんばっています。

1年生 おもちゃランドへようこそ!

2年生が、おもちゃランドに招待してくれ

ました。

廃材をうまく使った楽しい遊びを満喫して

いました。来年度の活動の参考になりそう

ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねん 生活科 ふゆみつけ

生活科では,ふゆについて学習しています。

今日は,ふゆにしかないものを,ギガをもって探しに行きました。

「桜の木は,枝だけだね。」
「息が白いよ。」
「鉄棒が冷たいなあ。」

たくさん見つけることができたので,次はカードに書いて紹介し合います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねん 算数 大きい数

大きい数を数字で書いたり,数え棒をならべる学習をしました。

先日学習した「十のくらい」「一のくらい」を意識して,学習する姿が見られました。

数え棒でならべるのがどんどん上手になり,「もっとやりたい!!」「かんたん!!」と大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねん 音楽 星の様子を表す音

教科書に載っている,星空の絵を見て,イメージする音づくりをしました。

楽器は,トライアングル,鈴,タンブリンの3つです。

「夕方はだんだん星が増えるから,トライアングルの音をだんだん大きくしよう。」

「夜は光っている星と流れ星の違いを音で表したいな。」

みんな,音を確かめながら楽しく音づくりをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねん おもちゃランドで遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が生活科の学習でつくったおもちゃで遊びました。

 はじめは緊張している様子でしたが、2年生がやさしく

 声をかけてくれたので、楽しく遊ぶことができました。

 いろいろな工夫がみられて、来年の参考になりましたね。

1ねん ピア交流遊び

画像1 画像1
 BSピア活動で、交流遊びをしました。

 4年生が考えてくれた遊びを、

 1年生も楽しんでいました。

 異学年で仲良くあそぶことができて
 
 1年生も大満足です!

1ねん 図書室で…

画像1 画像1
 
 冬休みに借りた本を返しに行きました。

 バーコードを見せて、返却処理がスムーズに

 できるように準備したり、

 「借ります!」「返します!」

 と司書の先生にしっかり伝える姿がありました。

 3学期もたくさん本を読んでくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 総括考査返却開始日(9年)
2/1 音楽鑑賞教室(5年:PM)
9年生 公立音楽科検査日
2/2 第4回後期生徒会委員会
1組小さな巨匠展見学
9年生 公立音楽科検査日
支援学校 入学相談日
2/3 前期選抜願書一括出願
2/4 京都市長選挙
2/5 都キッズ事後交流会(6年 オンライン)
地震ショート訓練週間(〜9日)
体験入学・入学説明会
2/6 生徒会委員会
1組校外学習 小さな巨匠展見学

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp