![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820374 |
1ねん 大きいかず![]() ![]() すすめています。 数の順序にもっと慣れるために 数字のすごろくをグループで楽しみました。 サイコロをふって、頭の中で計算しながら コマをすすめる姿もありました。 1ねん ふゆと ともだち![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、中央公園へ出かけました。 「はっぱのいろが ちゃいろくなってる!」 「ピンクのお花が咲いている!」 と、秋の様子とくらべながら 冬見つけを楽しんでいました。 【1年生】9年生といっしょに
9年生の保育実習として、1年生と9年生が一緒に
活動しました。 グループにわかれて、読み聞かせやあやとり、折り 紙などを一緒に楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 楽しい英語の絵本6
分からない英語も、
クイズやヒントから分かったようで、 分かるところは英語で返事をしていました。 ただ、あんなに楽しみにしていたのに、とっても緊張したようで、 もっと言えばよかった!でも楽しかった!分かりやすかった!と感想を言っていました。 校長先生ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 英語の絵本を校長先生に!5
さすがは英語の先生!!
みんな前のめりにきいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 英語の絵本4
時々、冗談もされながら楽しく読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 校長先生に読んでもらえた! 3
この絵本は、クラスの子が、
読んでもらいたい本を図書室に行って選んできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 イングリッシュタイム2
遊びから帰って来た生徒。登校した生徒。みんなが揃ったところで、
「拍手する?」 「ホワイトボードになんか書こうよ。」 「私書きたい!」 「え?もう間に合わへん!!」 「じゃ、welcome・・・とか言う?」 「前の扉から入らはるかな?」「後ろかなぁ。」 教室へ入って来られるシュミレーションをしだしていました。 もう楽しみで仕方ないという感じが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 スペシャルゲストティーチャー?!1
毎週水曜日はEnglish day!!
朝の読書は、English time! さて、今日はどんな英語の絵本を読んでもらえるか、毎週生徒は楽しみにしています。 でも・・・・今日はいつもとは違って、特別なのです。 昨日から、 「なぁ先生、明日のイングリッシュタイムはもしかしたら校長先生が来てくれはるんとちがうかぁな。」 「でも、校長先生は忙しいし、急にはこれやぁらへんやろ!」 「そうやで、僕らがお願いしたのはこの前やしなぁ。」 そわそわ、ワクワクしていました。 そして、今日。 「なんと・・・」 と言いかけたとたんに、みんなは分かったようで、 「イェーーーーーーーーーーーイ!!!」 大喜びでした! ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん 体育 大なわとび
今週は,大繩の学習も始めました。
短い縄と違って,回すのが難しく,また跳ぶときのリズムを合わせるのも大変そうでした。 でも,何回か練習をするとコツをつかみ,リズムよく跳べるようになってきました。 「大波小波」は少しできるようになったので,次は違う跳び方にも挑戦したいと思います。 ![]() ![]() |
|