京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:119
総数:866536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年生 道徳「のりづけされた詩」

画像1
画像2
画像3
誠実な心について話し合い、考えました。とても積極的に活動することができました。話し合いを通して、考えを深めていく様子が見られました。

最高〜さあ いこう!〜その106

画像1
画像2
画像3
 書写で「夢」と書きました。一生懸命書き上げることができました。

3年2組宝探しイベント

画像1
画像2
イベント会社が考えた宝探しが中間休みに開催されました。
教室に散らばったかわいらしい葉っぱを参加した子たちで探していきます。

見つけた場所によって景品が作られ,イベント会社のアイデアがつまったイベントでした。

理科「電気の通り道」

乾電池,導線,豆電球を使って,豆電球に電気をつけました。
電気がついた瞬間,とてもうれしそうな子どもたちが印象的でした。
画像1
画像2

4年 書写「元気」

画像1
画像2
 書写の学習で「元気」を書きました。曲がりやはねの形に注意して、集中して取り組んでいました。

収穫が楽しみです!!

画像1
 11月28日(火)
 6くみばたけでは、二十日大根とカブ、ブロッコリーを育てています。
 二十日大根は先日、いくつか収穫し、6くみのみんなのお家に持ち帰りました。(お味の方はいかがだったのでしょうか??)

 いよいよ、カブが少し頭を出すようになってきました。収穫が楽しみですね!!そして、収穫した後のお味の感想も聞かせてくださいね。

寒くても元気いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
 11月28日(火)
 秋が深まり、寒い日がどんどん多くなってきました。今週末には12月・・冬がすぐそこまで来ています。

 そんな中でも6くみのみんなは、毎日元気いっぱいに体を動かしています。
 今日は体育科の時間に久しぶりにみんなで「どんじゃんけん」をしました。

 外は寒いですが、みんなで楽しく体を動かして、健康に過ごしましょうね!!

1年生 チューリップの球根を植えました

画像1画像2
何色のチューリップが咲くのかな。楽しみだな。

1年生 チューリップの球根を植えました

画像1
画像2
球根の上と下に気をつけて、ていねいに植えました。

最高〜さあ いこう!〜その105

画像1
画像2
画像3
緊張を乗越え、頑張って発表した子どもたち。明日からも、松尾での活躍を期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 下校時刻変更 小さな巨匠展
2/2 令和6年度入学児童半日入学・保護者説明会 小さな巨匠展
2/3 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展
2/5 クラブ活動

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp