京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up9
昨日:59
総数:869173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

6くみ・あおぞら交流会

画像1
画像2
画像3
 12月19日(火)
 今日は待ちに待った嵐山東小学校あおぞら学級とのオンライン交流会でした。

 両校13人で司会もレクリエーションも進行し、“自分たちの力”を大いに発揮することができました。

 最後には、嵐山東小学校あおぞら学級からのサプライズプレゼントが・・・!!そのプレゼントに対し、6くみからはサプライズで歌を送りました。

 会の最後には5年生たちが“来年度のリーダー”として、立派に終わりの挨拶をしました。

 また、3学期に交流会を開きましょう!!

3年生 図画工作「いろいろうつして」

画像1
画像2
「見て見て!」と言って見せてくれる子もいました。版がどのように写ったのか、和紙をめくってみてのお楽しみです。版に写る面白さを味わいながら活動できました。

3年生 図画工作「いろいろうつして」

画像1
画像2
画像3
 紙で作った版にインクをつけて、作品を作りました。インクをつけた後、版の向きや版をどこに写すかなど考えて、和紙に写しました。

来年の干支は・・・

画像1
画像2
画像3
 12月18日(月)
 来年の干支は“辰”です。辰(龍)は、十二支の中でただ1つだけ想像上の動物とされています。

 6くみは、図画工作科の時間に来年の干支である辰を粘土で作りました。
 初めにタブレットでどんな龍にするか、元のデザインを探し、その後、粘土で作っていきました。

 「うーん・・なかなか難しい・・。」「どうしても頭が下がってしまうねんな・・。」
 色々と試行錯誤しながら取り組みました。完成した龍を見て、「ええ感じやん!」「はよ、見てもらいたいなあ。」といった声が聞こえてきました。

クリスマスin松尾

画像1
本日は12時まで開催しております。ぜひ、松尾小学校にお越しください。

クリスマスin松尾

画像1
資源物回収コーナーもあります。年末年始のごみについて質問をすると答えていただけます。

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
子どもたちにいつも人気のゴム鉄砲コーナー。ずっとゴム鉄砲を撃ち続ける子ども、ゴムを拾い集める子、いつのまにか子どもたちだけで遊びをすすめている様子が見られます。

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
しめ縄づくりのコーナーでは、藁を綯うやり方を教えてもらえます。毛糸のクリスマスツリーづくりを待っている子どもが、「次はしめ縄作りたい」とつぶやいていました。

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
毛糸でぐるぐるクリスマスツリーでは、順番待ちの列ができていました。とてもかわいいクリスマスツリーをつくることができます。

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
体育館では、スマホ相談コーナーや、毛糸でクリスマスツリーをつくるコーナーがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 下校時刻変更 小さな巨匠展
2/2 令和6年度入学児童半日入学・保護者説明会 小さな巨匠展
2/3 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展
2/5 クラブ活動

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp