京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up30
昨日:41
総数:522253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

版画 カーボン紙を使って!

画像1
画像2
画像3
版画の下絵をカーボン紙を使って板に写しました。

社会科『用水のけんせつ 〜琵琶湖疏水〜』

社会科『用水のけんせつ 〜琵琶湖疏水〜』の学習を行っている様子です。今日は、疏水工事が始まるまでの出来事を調べました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】持久走記録会2

画像1
画像2
画像3
一生懸命走った子どもたちは「今までで一番たくさんの距離を走ることができた!」と満足した様子でした。体育の授業で練習した成果を出し切ることができてよかったです。

寒い中、たくさんのご声援ありがとうございました。

【5年生】持久走記録会1

画像1
画像2
持久走記録会がありました。
走りも応援も全力で取り組むことができました。

1年生 テスト中は静かにがんばる

1年生は、テストを静かに集中して取り組めるようになってきています。
画像1
画像2

1年生 けんばんハーモニカで音楽会

音楽の授業で、けんばんハーモニカを使って音楽会をしました。
それぞれのペアでけんばんハーモニカの曲を演奏しました。
画像1
画像2

1年生 外国語の学習

2回目の外国語の授業がありました。
今日は、挨拶の歌や色の言い方について学習しました。
画像1

アイデアスケッチ

版画でつかう絵のアイデアスケッチを行いました。丁寧に仕上げていました。4年生で初めて彫刻刀を使って、彫進めていきます。ドキドキ・ワクワク、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

手慣れたものです。

画像1
画像2
画像3
4年生にもなると給食当番も手慣れたものです。自分の役割だけでなく、気づいたことにも反応して動いています。

道徳科『きめつけないで』

誰に対しても分け隔てをせず、公正、公平に接しよう話し合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp