京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up8
昨日:49
総数:522280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

総合的な学習 〜車いすバスケットボール〜 いざ実践3組編

画像1
画像2
画像3
体験会3組の様子です。

6年 家庭科「調理実習」

今日は、グループごとに調理実習を行いました。

それぞれ2品つくるものを決め、調理実習開始です。

野菜の切り方、いため方など1つ1つ確認しながら作りました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習 〜車いすバスケットボール〜 いざ実践2組編

画像1
画像2
画像3
2組の体験会の様子です。

3年 社会 農家のしごと2

 農家で育てられているほうれん草の種を観察しながら、どのような作業があるのかについても話し合いました。
画像1
画像2

6年 「ジュニア京都検定」

今日は、ジュニア京都検定がありました。

京都のことってどれぐらい知っているのだろう?

昨年度は、基礎コースを受講しましたが、今回は発展コースを受講しました。

4年生の時に学習した疎水の問題や京都ならではの問題など難しいものもありましたが、

みんな頑張って取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年 人権の取組スタート!

あるクラスではこんな取組をはじめました。

「そもそもクラスの人たちは日ごろからどんな気持ちで過ごしているのか」
ということで、今日から1週間調べてみることにしました。

1週間後の結果をもとに、具体的にどんなことをしていくといいか考えます。

お互いの気持ちを考えながら進めるって大切なことですね。

画像1

総合的な学習 〜車いすバスケットボール〜 いざ実践1組編

画像1
画像2
画像3
1組の体験会の様子です。

3年 社会 農家のしごと1

 農家の仕事について学習しています。
 どのようなお仕事をされているか話し合いました。
画像1

総合的な学習 〜車いすバスケットボール〜 オープニング編

画像1
画像2
画像3
ゲストティーチャーとして御二人の方に御来校いただき、車いすバスケットボールの体験会を行いまいした。上記の写真は、全クラスが集まってルールや競技用の車いすの仕組みについて、御教示を受けている所です。

11月21日の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁です。
 「給食感謝」の行事献立です。ヒレカツは、衣に卵を使わずに作ります。給食室で一枚一枚丁寧に衣をつけた手作りのやわらかいヒレカツと、手作りのソースです。子どもたちはとても楽しみにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp