![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:424521 |
検査体験1![]() ![]() ![]() 重い荷物もラックラク!![]() ![]() ダイハツ京都(大山崎)工場に到着!![]() ![]() 5年生 社会科見学 DAIHATSU 京都工場![]() ![]() ![]() はじめに、会社の取組や自動車の作り方に説明をしてもらいました。 次に、体験コーナーで、自動車点検の体験や、工場内のものを運ぶ機械を使う体験をしました。 そして、実際に自動車をつくる作業をされている工場内の見学をさせていただきました。 最後には、質疑応答の時間をとっていただきました。 5年生のみんなの、わくわくしながら見学をする姿がとても素敵でした。 【4年生】学習参観に向けて
学習参観に向けての学年全体練習をしました。
合奏や歌の練習にいきいきと取り組んでいました。来週も練習を重ねて、より心を一つにした発表ができるようにがんばります! ![]() ![]() 4年 道徳 雨ととの様![]() 11/8(水)今日の給食![]() ![]() 「栂尾煮」は今が旬のさつまいもと枝豆を甘く煮た料理です。京都市右京区の栂尾(とがのお)という地域にある高山寺で生まれた精進料理で、京都では昔から食べられてきました。このような肉や魚などを使わず野菜を中心とした料理を「精進料理」といいます。 かわを縞模様にむいたさつまいもと枝豆を一緒にスチームコンベンションオーブンで煮含めました。さつまいもの黄色と皮の小豆色、枝豆の黄緑色が秋の紅葉をイメージさせる見た目にも彩りが美しい料理です。また、旬のさつまいものやさしい甘みを味わえる、美味しい料理です。 今日の給食では、旬の「さつまいも」を使い、皮を縞模様にむくことで無駄なく使う工夫して、地球にやさしい献立になっています。 教室では「栂尾煮」の「さつまいもが甘くて美味しい!」とお汁までゆっくりゆっくり味わって食べていました。縞模様のさつまいもは「おしゃれ!」と見た目と味の両方を楽しんでいました。 豆乳の味噌汁は、「豆乳の味がして食べたらとても美味しかった!」と人気でした。 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。 11/7(火)今日の給食![]() ![]() 「ソース焼きそば」は、日本で生まれた料理で、久しぶり献立です。肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり、使う野菜や作る地域によっても味が違います。給食では、具として「豚肉・玉ねぎ・にんじん・キャベツ」を使っています。 また、今回からかつおの削り粉を使用しかつお節の香りやうま味が感じられ、うす味でも美味しく味わえることができる、子どもたちに人気がある献立です。 調理については、肉や野菜を炒める時間、麺をゆでる時間を気をつけ、今回から使用する削り粉は、ソースを具に加える直前に、ソースと削り粉をさっと混ぜ合わせた後に具に加えることで、かつおの風味がかおり、麺全体に均一に混ぜ合わせる事ができ、とても香り豊かでうす味でも美味しい焼きそばに仕上げることに留意しました。 教室では、「ソース焼きそば」が大人気でした。増やしてほしい人と言うと長い列ができました。みんなとても美味しそうに食べてしました。 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。 3年生 よんでよんで
3年生は、本の会の方々に読み聞かせをしていただきました。だんだん冬が近づいてくることが感じられる本でした。読み聞かせをしていただき、心がぽかぽか温かくなりました。ありがとうございました!!
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() |
|