京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up3
昨日:44
総数:288850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

西京極わが町音頭

 「西京極わが町音頭」は、西京極の地域に伝わる名所や大切にしていることを歌詞に表し、運動会や夏祭りなどで地域、保護者、子供たちが踊っている音頭です。
 しばらく大勢で集まることができず、踊ることができませんでしたが、今年は女性会や地域の方々のお世話になり教えていただくことができました。
 体育館に集まり、見本の動きを見たり一緒に踊ったりして「西京極わが町音頭」を楽しく踊ることができました。子供たちは、「初めは緊張したけれど踊りが分かって嬉しかったです」「夏祭りや運動会で踊りたいです」等と感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 2

 6年生が5・6時間目を使ってきれいにしたプールを、教職員が放課後に仕上げをしました。溝の中や更衣室、トイレなども美しく掃除をしました。おやじの会や地域の方々にも来ていただき、細かなところまで美しくしていただきました。
 お忙しい中、学校のためにきていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 1

 今日は、昨日雨天で延期していたプール清掃をしました。まずは、6年生が5・6時間目を使ってプールの中や外をきれいにしました。1年間の汚れをたわしやブラシでこすり、水を流してきれいにしていきました。
 6年生の働きで美しくなったプールで、全校児童が楽し水泳学習を始めることができます。まずは、低学年の低水位から始まります。
画像1
画像2
画像3

4年 西京極わが町音頭

 今日の2時間目に、古くから西京極の校区で伝わる「西京極わが町音頭」を、地域の女性会の方に、丁寧に教えていただきました。
 初めての踊りだったので、女性会の方が見本を見せて教えてくださいました。踊り始めのころは、「ん?右手?いや、左手?」と戸惑っている姿がありました。
 しかし、お手本を見せてもらいながら踊っていると、めきめきと覚えて10分くらいで全て踊りきることができました。
 4年生の集中力はさすがです!
 最後は、体育館で集まったみんなで曲を流して、円になって踊りました。円になると友達の顔が見えて、自然と笑顔になって踊る様子もありました。



画像1
画像2

4年 社会見学

 社会見学で蹴上浄水場に行ってきました。朝から曇り空でしたが、涼しい気温で見学しやすいお天気でした。
 学習では、「蛇口からの水はどこから来るのか」「どこできれいになっているのか」など、たくさんの疑問が見つかりました。
 見学中、実際に水がきれいになっているのを見て「おお!」と何度も歓声が上がりました。また、「こんなに水がきれいになってすごいな。」などの感想を言いながら見学していました。
 見学後の質問コーナーでは、たくさんの子供たちが手を挙げて質問していました。
例えば…
・大雨で浄水場の池が満杯になったりしないのですか。
A.満水にならないように、調整しているから大丈夫。
・薬品を入れているけれど、飲めるのはどうしてですか。
A.ほんの少ししか薬品を入れていないから大丈夫。
・停電が起こったときは、どうするのですか。
A.自家発電できる機械があるので大丈夫。
この質問以外にも、まだまだ意欲的に質問をし、ノートにまとめていました。
 その後は、動物園でお弁当を食べてから少し園内を回り、学校に戻ってきました。
 何度も電車の乗り換えがありましたが最後までマナーを守り、たくさん楽しみながら学んだ1日でした。さすが、西京極西小学校の自慢の4年生です。
画像1
画像2

4年生 社会見学に向けて

 6月6日(火)は蹴上浄水場に社会見学に行きます。今日は事前の準備として、行程をたしかめたり、浄水場で質問したいことをノートに書きだしたりしました。「琵琶湖から琵琶湖疎水まではどうやって水を引いているのか」「飲める水になるまで、どれくらいの時間がかかるのか」「浄水場は24時間動いて水をきれいにしているのか」「こんなに水をとって琵琶湖の水はなくならなのか」・・・などなど子供の視点は実にゆたかで面白かったです。
 明日の見学が楽しみですね。
画像1画像2

おやじの会 机・いす 高さ調整

画像1
画像2
画像3
 子供たちの体の成長に合わせて、少しずつ机といすの高さが高くなっていきます。
 本日は4人のおやじの会の方に全校の机といすの高さの調整をしていただきました。黒板には子供たちから、おやじの会の方に向けて、温かい感謝の気持ちのメッセージが書かれていました。
 月曜日から今の自分の体に合った高さの机といすで、姿勢よく、気持ちよく学習して欲しいと思います。
 おやじの会のみなさま、本当にありがとうございました。

4年生 理科「電池のはたらき」

 理科で「電池のはたらき」を学習しています。送風機付きモーター自動車が完成しました。モーターにつなぐ電池のつなぎ方を変えると速さや、電流の大きさが変わることをたしかめていました。よーいどん!と何度も楽しみながら車を走らせていました。
画像1
画像2
画像3

1年 「図画工作科」ひもひもねんど

画像1画像2
 図画工作科「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひもにして、ひもでできるかたちをみつけて、工夫してつくっていました。「ながいひもできたよ。」「トンネルみたいなかたちができたよ。」と友達と楽しそうに話しながら活動していました。

2年 食の指導

 2年2組では、栄養教諭による食の指導がありました。今回は「おさかな名人になろう」をテーマに、給食に出てくる魚の種類や、魚と食べることのよさについて学びました。
 クイズや話合いなどを通して楽しく学習した後、模型を使って魚の上手な食べ方の練習をしました。今日の給食は「和献立」で、メインはさわらの塩麹揚げでした。早速お箸の使い方を意識して、みんなで美味しくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp