![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:525391 |
本日の給食 1月30日(火)![]() ぎゅうにゅう ビーフシチュー ソテー 給食のビーフシチューは「ルー」を学校で手作りしています。あたたかくておいしかったです。残りはほとんどありませんでした。 2年生 学活 すきなものすきなこと![]() ![]() 1/30 (火)6年 授業参観
今日は授業参観日でした!
学活の学習を参観していただき、いくつかある「権利」のなかで、自分はどれが一番大切かについて考え、グループで話し合いました。 人によって意見が違い、話し合いをまとめるのが難しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 1/30(火)きらら学級 人権参観「はらぺこあおむし」1![]() ![]() 1/30(火) きらら学級 人権参観「はらぺこあおむし」2![]() ![]() 1/29(月)6年 ぐんぐんタイム
ぐんぐんタイムでは、簡単な計算問題や百マス計算などに取り組んでいます。
5分間という短い時間ですが、集中してがんばっていました! ![]() ![]() 本日の給食 1月29日(月)![]() ぎゅうにゅう けいにくのあまからに こまつなのごまいため きゃべつのよしのじる きょうの「きゃべつのよしのじる」は、あじやさばの「けずりぶし」でだしをとっています。からだもあたたまりました。 2年生 図画工作科「はさみのあーと」![]() ![]() 本日の給食 1月26日(金)![]() ぎゅうにゅう さわらのさいきょうやき こうはくなます はくさいのよしのじる さわらのさいきょうやきはきょうとでつくられる「さいきょうみそ」と、信州みそ・みりん・酒・三温糖をあわせたものに、さわらをつけこみスチームコンベクションオーブンでやきました。 さわらは、「春をつげる魚」「成長するにつれて名前がかわる出世魚」として縁起がよく、おいわいのときにたべられていました。紅白なますは大根と人参を甘酢であじつけし、人参の「赤」と大根の「白」で紅白の水引を表現し、新年をお祝いします。 人参や大根のように地に足をつけて、「おだやかにすごせますように」という 願いが込められています。 1/25(木)6年 図画工作
図画工作は「未来のわたし」という単元に入りました!
未来の自分がどんなことをしているのか、どんな仕事をしているのか想像し、針金に粘土をつけて表現していきます。 ![]() ![]() |
|